ゴルフを愛する皆さん、練習してますか?
今回は東京都江戸川区の「東京ゴルフプラザ」から練習場レポートをお届けしていきます。
全長120yard・40打席のドライビングレンジを備える同練習場は、年中無休で6:00~22:00まで営業中!
都内としては比較的リーズナブルな料金設定も魅力で、2,000円分のボーナスが付く10,000円のプリペイドカードなら、土日祝であっても、1球あたり実質10.83円で練習することができます。

早朝6:00~8:50までは、打席料ナシの「おはようゴルフ」
環七と国道14号が交わる「一之江一丁目」交差点の程近くにある同練習場は、全40打席に対し、55台分の駐車スペースを確保。早朝6:00~8:50までは、曜日を問わずに打席料が無料となります。

国道14号の千葉方面から向かうと、一之江橋を渡るときの右手に、緑のネットを視認できます。

駐車スペースは、ネットのすぐ脇にずらり。さらに奥の駐車スペースでは……、

クルマと頭の上をゴルフボールが飛んでいき、シュルシュルシュル~とネットを滑り落ちていく様子を楽しめます。

早朝の「おはようゴルフ」では、ドライビングレンジに直接つながる、専用ゲートから入場します。

「文化の日」だったこの日は、7:00をまわる前から大盛況! 1F・20打席/2F・20打席ともに、ほぼ満席でした。
1,000円ポッキリの打ち放題「ナイトパック」もおすすめ!
ゴルフバッグをドライビングレンジの通路に置き、なんとなく順番待ちしながら、まずはプリペイドカードを購入します。

同練習場では、現金で購入するプリペイドカードを利用することで、球貸しからチェックアウトまで完結します。

プリペイドカードは、2,000円/3,000円/5,000円/10,000円の4種類。それぞれのボーナスポイントは、0円/200円/400円/2,000円分(!)となっているので、何度も通う可能性がある方は、10,000円の一択になりそうです。

ただし、プリペイドカードは磁気に弱いため、「保管状態にはご注意ください」とのことでした。

1球貸しの料金は、平日が1F・11円/2F・10円、土日祝が1F・13円/2F・11円。18:00以降は夜間照明料の代わりとしてか、1球あたりプラス1円となります(土日祝の1Fを除く)。
フロント営業時の入場料は、曜日・時間帯によって100円~450円。
入場料を含む打ち放題プランは、平日(15:00~20:30・2F打席のみ)が60分1,300円、土日祝(17:00~20:30・全打席)が同じく60分1,600円という設定です。

堅実派や恐妻家(汗)なら、打席料が無料となる「おはようゴルフ(6:00~8:50)」と、1,000円ポッキリの打ち放題「ナイトパック(土日祝の20:40~22:00)」がおすすめです!
打席スペースはやや狭いけど、“朝活”の場としては悪くない
ぽっかり空いた打席は、偶然にも大谷さんの「17」。どうせなら、ワールドシリーズMVPに輝いた山本くんの「18」が良かった気もしましたが、打席としてはたいした違いはありません(笑)。

とはいえ「17」番打席なら、レセプションにつながる自動ドアが、ちょっとした“鏡”代わりになっています。

ボールの質は、可もなく不可もなくという印象。すべての打席はフルオートティーを採用していて、プリペイドカードを差し込むと、床からニョキッとボールが出てきます。

ひとつひとつの打席スペースは、やや狭くて余裕がないため、ストレッチなどをする際には、前後の打席にご注意ください。

奥のネットまでは120yardほどなので、ドライバーはもちろん、ほとんどのクラブで最高到達点から落ちていく球筋を確認できません。

一方、アプローチ用のグリーンや的が設置されているので、ショートレンジの距離感を磨く練習は十二分にこなすことができます。

ちなみにレセプションの片隅には、自動返球型のパターマットが敷かれていました。

その他、所属プロによるレッスンに加え、毎月第2・第4月曜の12:00~17:00には、「ゴルフパートナー 環七江戸川店」と連携した試打会を開催中!
都内としてはリーズナブルな「東京ゴルフプラザ」は、練習熱心なゴルファーたちの“朝活”の場として存在感を発揮しています。














































