「インドアゴルフ練習場は、快適ですが料金が高い…」そんな常識を覆す、衝撃的な施設が滋賀県東近江市にあります。
その名も「がれーじぱーく東近江」
ここは、ゴルフ好きのオーナーが作った、まさに大人のための“秘密基地”です。
特筆すべき魅力は3つ。
まず、会員になれば1時間1,000円という、目を疑うほどの圧倒的な低価格。

次に、人気の弾道測定器「スカイトラック」を完備し、データと映像で徹底的にスイングを分析できる本格的な練習環境。
そして最後に、まるで友人の家に遊びに来たかのような、温かい“アットホーム感”に満ちた空間です。
この記事では、まだあまり知られていないこの魅力的なインドアゴルフ練習場の全貌を、徹底的にレビューしていきます。
練習環境の詳細レビュー
【シミュレーター】データ好きも納得の「スカイトラック」
打席に立つと、プロジェクターに表示された「SwingX」というアプリが迎えてくれます。弾道測定器は、多くのプロも使用する「スカイトラック」が設置されており、その精度は折り紙付きです。

表示されるデータは、飛距離やキャリーはもちろん、ボールスピード、クラブスピード、打ち出し角度・方向など多岐にわたります。そして、より詳細な分析に欠かせない正確なバックスピン量やサイドスピンまで数値化される点が大きな魅力です。

特筆すべきは、ご自身のスイングを正面と後方の2方向から映像で確認できる点です。0.1倍速から選べるスロー再生機能を使い、表示されるデータと照らし合わせることで、「今のスイングでなぜこの弾道になったのか」が一目瞭然になります。ご自身の感覚と実際の動きのズレを修正する、非常に質の高い練習が可能になります。

操作は驚くほど簡単で、初めてでもスタッフの方が丁寧に教えてくれるので安心です。
【打席・部屋の快適性】広さは十分、しかし夏場は注意が必要
打席は正面と左右が壁で仕切られた半個室タイプ。後方は解放されていますが、プライベート感は確保されています。スペースは十分に広く、ドライバーを思い切り振っても全く窮屈さを感じません。

ただし、正直にお伝えしなければならない点もあります。それは空調です。一般的なインドア施設のような快適な冷房はなく、夏場は大型の扇風機が稼働しています。

熱がこもりやすく、「屋外の練習場よりも暑いかもしれない」と感じる日があったのは事実です。汗をかくことを前提に、タオルの準備は必須と言えるでしょう。施設内に更衣室はないため、特に女性の方はあらかじめ服装などを工夫していくのがおすすめです。
打席後方にはベンチが2脚と、荷物かごが置かれたカラーボックスが設置されています。カメラの真後ろにあるため少し使いにくいですが、荷物はベンチに置けば問題ありません。

【その他の設備】ユニークな休憩室と充実のサービス
打席とは別の部屋に、この施設の個性を象徴するような休憩ルームが用意されています。
そこには冷蔵庫があり、中にはジュース、缶ビールや缶チューハイなどのアルコール、カップ麺、アイスクリームまで並んでいます。

驚くべきはその支払い方法。なんと、欲しいものを自分で取り出し、そばに置かれた“賽銭箱”のような箱にお金を入れる完全セルフサービスなのです。このアナログで信頼関係に基づいたシステムこそ、この場所の“アットホーム感”の源泉でしょう。

また、パター練習用のグリーンも設置されていますが、扇風機が置かれていることもあり、こちらは“おまけ程度”と考えた方がいいかもしれません。
レンタルクラブは無料で借りられますが、シューズのレンタルはないので持参しましょう。
料金システム&総括
【料金システム】常識破りの価格設定
「がれーじぱーく東近江」は会員制です。しかし、その料金システムは驚きに満ちています。
・利用料金:1時間 1,000円(税込)
・同伴者料金:1人追加につき 300円(税込)
・年会費:2,000円(初年度は無料)
例えば、ご友人と2人で利用すれば、1人あたりわずか650円で1時間みっちり練習できる計算になります。さらに、中学生以下のお子様を同伴する場合は、お子様の料金が半額になるというファミリーにも嬉しいサービスもあります。支払い方法は現在のところ現金のみとなっています。

さらに、これだけではありません。月額5,000円で通えるサブスクリプションプランや、「3時間2,500円」という裏メニュー的な打ち放題プランも存在するのです。この場所を知れば知るほど、そのコストパフォーマンスの高さに驚かされます。
【予約方法】今はまだ“穴場”。予約不要が嬉しい
オープンから1年未満で、まだ大々的な広告を出していないため、知名度は低いです。そのため、現状は予約なしで、ふらっと立ち寄っても利用できることが多いです。これはゴルファーにとって非常にありがたいポイントです。もちろん、事前に電話で空き状況を確認することもできます。

【総括】こんなゴルファーにこそ、おすすめしたい!
「がれーじぱーく東近江」は、完璧な空調が効いた快適な空間を最優先に求めるゴルファーには、正直なところ向かないかもしれません。
しかし、練習の質を左右するシミュレーターなどの「設備」は最新鋭であり、それを補って余りある強力な魅力があります。
この場所を特におすすめしたいのは、「とにかく安く、質の高い練習に打ち込みたい」と考える熱心なゴルファーです。お小遣いをやりくりしながら上達を目指すサラリーマンの方や学生さんにとっても素敵な練習場でしょう。
また、ゴルフ以外にもダーツや卓球台が置かれ、仲間と集う“ガレージ”のような雰囲気は、「練習も遊びも楽しみたい」というグループにも最適です。
私自身、夏場の暑さや19時までという営業時間の短さといった点は気になるものの、それ以上に価格と練習の質の高さに惚れ込み、何度も通っています。
まだ磨かれていない原石のような魅力を持つ練習場、「がれーじぱーく東近江」
このレビューを読んだあなたも、ぜひ一度、この“秘密基地”の扉を叩いてみてはいかがでしょうか。