神奈川県厚木市にあるメンバーコースです。1958年に開場された名門コースの1つです。
丹沢連峰・大山の美しい眺望が楽しめる丘陵地帯にあり、混雑感のない広々としたレイアウトで開放感を味わえる設計です 。
戦略性と景観のバランスがとれた、こちらのコースの魅力をご紹介します。
クラブハウス

驚いたのは、駐車場からこちらの歩く歩道でクラブハウスまで行くことです。階段で登るのは躊躇しますが、こちらを利用すれば楽ですよね。
ちなみに帰りは階段をおります。

クラブハウスに一歩足を踏み入れると、広々としたロビーが出迎えてくれます。
大きな窓からは自然光がたっぷりと差し込み、外の緑と調和した明るい空間が印象的。
天井は高く、開放感がありながらも落ち着いた色調のインテリアが施されており、まるで高級リゾートホテルのようです。
受付のスタッフはとても丁寧で、はじめて訪れる方でも安心できる対応。ロビー全体に漂う落ち着いた雰囲気と相まって、「また来たいな」と思わせてくれる第一印象でした。
練習場

130万㎡の敷地内に280ヤード、18打席のドライビングレンジは開放感があり、ドライバーをしっかり飛ばせるのが嬉しい。また、バンカー練習場、アプローチ練習場もあるので、ラウンド前に是非、利用したい。
クラブハウスから遠く、専用カートで送迎してくれます。5分ほどかかるので、余裕を持って行くことをおすすめします。
コース概要

今回ラウンドしたのは、西OUTから東OUTです。現在、西のINコースが改修中のため、イレギュラーな組み合わせです。
レギュラー・ティーからは西は3,260ヤード、東は2,955ヤードです。
西はフェアウェイが広めでティーショットが気持ちよく振れますが、油断するとバンカーや池が絶妙な位置に配置されています。右側にOBが多いので、スライサーは要注意です。
東は、リンクスを思わせるような景観で池が多く絡み、戦略的なレイアウトです。
どこか海外を思わせるようなとても綺麗なコースです。
それぞれに個性があり、全然違う景観ですので2倍に楽しめるコースです。
レストラン

レストランは、開放感ある大きな窓からコースの緑を望める絶景が魅力です。座席はゆったりとしており、ランチタイムもゆっくりと仲間との会話を楽しむのにぴったり。
人気メニューは、ボリューム満点の「ポークジンジャー定食」や、あっさりした「冷やしそば」です。

車でのアクセスは、東名厚木ICから7km/圏央道厚木ICから9kmと非常に便利です。
電車利用なら本厚木駅からクラブバス送迎あります。
厚木国際カントリーは、ただ回るだけでなく戦略と技術を鍛えたいゴルファーにとって、特におすすめのゴルフ場です。