今回はGRAND PGM 石岡ゴルフクラブに行ってきました!
ちなみに、「グランド」ではなく「グラン」ですのでみなさんお間違えなく!
GRAND PGM 石岡ゴルフクラブは、茨城県小美玉市にあるゴルフ場で「GRAND」とは平和グループが保有・運営する全国のゴルフ場から厳選したコースの証です。
要はグレードの高いPGMのゴルフ場ってことですね!
常磐自動車道の石岡小美玉スマートICから約15分程度です。
ジャック・ニクラウス設計のゴルフ場で、男子ツアーも何度も開催されているので、とても楽しみでした♪
ゴルフ場に着くと、係の方がいてクラブを下ろしてくれます。
エントランスはとても綺麗で少し緊張しました(笑)

ドレスコードもありますが、いわゆる名門と言われてるところほど厳しくはないので、よほどな格好ではない限り問題ないと思います。
ゴルフショップの併設されておりアパレルやシューズ、ボールまでなんでもここで揃います。

もし、クラブ以外で何か忘れた場合は全てここで揃えられます!笑
ロッカーはかなり広々としていて、高級感がありました。

そしてなんと、男性側のロッカーにはあのジャンボこと尾崎将司とジャックニクラウスのロッカーがあったみたいです!!


練習場が充実!
打球練習場はかなり広々としていて距離も300yd以上ありました!飛ばし屋でも全然問題ないですね!

ただ右側のネットを超えると道路になっているので注意が必要です。
練習ボールはブリヂストン。

前はタイトリストでしたが、今はブリヂストンになっていてボールも綺麗でした!
練習場のボールが綺麗なのは嬉しいですね♪
レンジの横にはバンカーもあり、そこから遠くに打てるのでフェアウェイバンカーに入った時の練習にもってこいです。

ただアゴはやや高めでウッド系は厳しいかもしれません、、、
パター練習場もかなり広くてピンもたくさんあり、全てカップが切られていました。
いつもパター練習場は場所の取り合いだけどこれなら気にせず練習できますね!
アプローチ練習場もあって、こちらもかなり広く、しっかり練習ができました。

ここの練習場はコースに出なくても1日楽しめそうです。
私も欲張って、色々な練習をしてしまい気づけばスタート10分前。
急いでティーイングエリアに行きました。。。
ラウンドスタート
本日のグリーンの速さは8.7フィートでしたが、コースに出てみるとこれより速く感じました。

今日はINからのスタート。
コース自体はアップダウンはほとんどないですが、池が絡むことが多いです。

しかもフェアウェイのすぐ近くにあるので、とてもプレッシャーがかかります。
この日は風が強かったのでかなり警戒しましたが、1回池ぽちゃしてしまいました、、、
GRAND PGMの良いところは、レギュラーティー(白)にウッドティーがある事です!
各ホールにあるので、それを使ってしまうとポケットにはティーがたくさん入ってました。笑
途中の茶店では、従業員の方が必ず外に出ておしぼりをくれます。ホスピタリティにあふれていました。素晴らしい!!

途中にトイレもあったようですがかなりわかりづらくて見つけられなかったです、、、
ランチのメニューはこんな感じでPGMならではのメニューもあるし、結構豊富で迷ってしまいました。
結局、いつもご飯をたくさん食べると後半に影響するので麺類にしています。笑
後半も池がらみのホールが多々ありました。

そして、なんと言ってもOUTの3番のパー4から4番のパー3にかけて、養鶏場か、牛舎がありとても臭いです!!!要注意です(笑)
この臭いがすると石岡に来たなぁって感じがするまでになってしまいました。笑
また、パー4のグリーン場に鶏の羽が散らばっていたので、、、
察しました。笑
グリーンのアンジュレーションがすごいホールもあり、石岡は攻略できませんでした、、、
リベンジしに行きたいと思います!!

やはりGRAND PGMはいいなと思った今回のゴルフでした。
いつも、この辺に来ると米粉のバームクーヘン屋さんが近くにあるのでそこに寄って帰ります!
美味しくて病みつきです。笑
皆さんも、少し値段は高いですがたまには贅沢してみてはいかがでしょうか?
ぜひ行ってみてくださいね♪















































