静岡県裾野市にあるメンバーコースです。
2001年の初回からシニア・トーナメントのファンケル・クラシックを開催。
富士山のふもと、自然豊かな立地にあるこのコースは、まさに“大人の贅沢時間”を過ごすのにぴったりの場所です。
今回は、この名門コースをご紹介します。

クラブハウスは、和モダンな落ち着いた雰囲気です。
親しみを感じる空間で、名門特有の圧迫感はありません。
中2階にプロショップがあり、オリジナルグッズや静岡のお土産も充実していて、思わずいくつかお持ち帰りしたくなります。

ロッカールームは広々としていて清潔感はありますが、少々年季を感じました。

180ヤード13打席のドライビングレンジがあり、ドライバーの感触もしっかり確かめられます。ただ、クラブハウスからかなり遠いので、時間に余裕を持って練習することをおすすめします
アプローチ・バンカーエリアは、近くにありショートゲームのチェックにも最適です。
パッティング・グリーンは、クラブハウス前にあります。

ティーイングエリアは6箇所あります。
レッド、シルバー、レギュラーが2つ、バック、そしてチャンピオン・ティーです。
Mt. Fujiのレギュラーからは6,054ヤード、Goldのレギュラーからは6,520ヤードとなっています。
コース設計は名匠・加藤俊輔氏。自然の起伏を活かしたレイアウトで、歩いているだけで気持ちがいい!フェアウェイは広すぎず狭すぎず、正確なショットが求められる絶妙なバランスです。
特に印象的だったのが、富士山を真正面に望むショートホール(Par 3)。 天気が良い日は本当に絶景です。そのほかのホールからも富士山が見え、咲き誇る桜との景色は、なんとも言い難いほど美しい。
グリーン周りにはガードバンカーが配置され、また9番と18番ホールは、グリーン手前に池があり、スリリングなレイアウトです。コースマネージメントが試されるホールです。
グリーンはベントのワングリーンです。この日のスティンプル・メーターは11フィート。かなり速く、3パットや4パットも続出するほどです。

レストランの窓際の席からは、富士山とゴルフ場を一望できる絶景ランチタイム。
ゴルフ好きにはたまらないシチュエーションです。メニューも豊富で、数量限定の駿河海鮮丼や静岡さんの豚カツ丼などが人気です。

裾野カンツリークラブは、景色・設計・設備・食事、どれをとっても大満足の一日を過ごすことができます。
富士山の絶景と共に、本格的なチャンピオンコースにチャレンジしたい方は、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。