ゴルフを愛する皆さん、練習してますか?
今回は千葉県千葉市の「ニューゴルフプラザ幕張」から練習場レポートをお届けしていきます。
幕張新都心に位置する同練習場は、160yardのドライビングレンジに加え“コースさながら”の実戦的な練習ができる「屋外練習場」を用意。ベント芝のパッティンググリーンはもちろん、ガード&フェアウェイバンカーやアプローチ練習場、傾斜練習ができるショートレンジまで揃えています。

510円の打席料が無料となる20:00~23:00は混雑しがち
京葉道路「幕張IC」から約5分という好アクセスを誇る同練習場は、年中無休で8:00~23:00まで営業中。

入場ゲートやクラブハウスの雰囲気は、さすがは“新都心”という感じで洗練されています。あ、嫌味とかではなく、極めて率直な印象なので、あしからず。

併設されている「ゴルフパートナー」の営業時間は、平日は10:00~21:00、土日祝は9:00~20:00とのことです。

レセプションでは、練習場とゴルフパートナーのカウンターが並んでいます(都合上、入口の反対側から撮った写真です)。

利用時には、登録制のメンバーズカード/登録不要のビジターカード/同じく登録不要の打ち放題(平日&2F打席限定)という3パターンから選択します。
通常時の打席料は510円とやや高めなので、それが無料となる20:00~23:00の時間帯はなかなか混み合うようです。

貸出ボールは、メンバーズカードの場合、平日14円/球(1F打席)&13円/球(2F打席)で、土日祝はそれぞれ+1円。

ビジターカードの場合、平日16円/球(1F打席)&15円/球(2F打席)で、同じく土日祝はそれぞれ+1円。
ちなみにビジターカードで1,000円を入金した場合、打席料510円+返金される300円のデポジットを引くと、12球ほどしか打てない計算になります(汗)。

というわけで今回は、シンプルな60分・2,300円の打ち放題を選択しました。
充実のアメニティ&夏季限定のドリンクサービスも実施中!
平日&2F打席限定となる打ち放題は、打席料込みで、60分・2,300円/90分・2,500円/120分・2,700円という設定です。

打席からは、広い空と幕張新都心のビル群が目に飛び込んできて、なかなか爽快な気分で練習に打ち込むことができます。

打席数は1F/2Fにそれぞれ40打席で、全80打席にフルオートのティーアップ機を備えています。

また、そのうちの20打席には、スイングチェックマシンの「スイングナビ」が設置されていて、時間制限ナシの510円で利用可能になっています。

各打席では、後方のマシンにカードを差し込んで、練習スタートです。

打席スペースは余裕十分で、マットも微動だにしません。

各打席には、もちろん扇風機が備わっていますが、

人一倍暑がりという方は、埋め込み式クーラーの“ニアレストポイント”をチェックしておくと良いかもしれません。

この日は60分で、215球を打ち込んで練習終了。打ち放題を選んだ時は、ハーフショット&アプローチを中心とした練習が一番ですね。

施設全体にわたって清潔感がある同練習場は、女性ゴルファーにもうってつけです。また、抗菌おしぼりや虫除けスプレーといったアメニティ類も充実しています。

そうそう、8月31日(日)までは夏季限定のドリンクサービスを実施しているので、11:00~16:00の時間帯はお見逃しなく! 筆者はドリンクを購入した、まさにその直後に案内表示を発見して、膝から崩れ落ちそうになりました(涙)
5つの練習施設は“各”20分・410円という設定
千葉県内でも屈指の充実ぶりを誇る、「屋外練習場」もチェックしてみました。ここには、合計で5つの練習施設が揃っています。

貸出ボールは無料で、回収用のボールピッカーも用意されています。

ベント芝の「パッティンググリーン」は、広々&定員3名という設定です。

この日のグリーンスピードは8.5ftとやや遅めでしたが、まさに“コースさながら”の仕上がりでした。

バンカーは、アゴの高い「ガードバンカー」と

アゴの低い「フェアウェイバンカー」の2種類が用意されています。

約30yardの「ショートレンジ」には、つま先上がり&下がり/左足上がり&下がりという4種類の傾斜練習ができる、スロープショットも用意されています。

一番奥には、コーライグリーンの「アプローチ練習場」が設置されています。

もちろん、クラブやシューズのお掃除コーナーも完備しています。

ただし、これらの練習施設は“各”20分・410円という設定です。
たとえば、20分で「パッティンググリーン」+「ショートレンジ」で練習するといった利用方法は不可で、利用する場合は20分+20分の820円になります。ちなみに「ガードバンカー」と「フェアウェイバンカー」も、残念ながら別個の扱いです。
つまり、5つの練習施設を利用するとなると、100分・2,050円が必要になるのです。高いか安いかは考え方次第ですが、時間制限アリの使い放題パックなどがあると、さらに利用しやすくなるかもしれません。

“新都心”ならではのセレブな側面も垣間見える「ニューゴルフプラザ幕張」ですが、練習施設とホスピタリティの充実ぶりは折り紙付きです。