記事検索

ゴルフの始め方完全マニュアル!必要な費用や手順について徹底解説

たけちのアイコンたけち
Cover Image for ゴルフの始め方完全マニュアル!必要な費用や手順について徹底解説
コラム
2024-10-16
2025-03-19

「ゴルフを始めたいけど何からすればいいかわからない」

「ゴルフを始めるのにどれくらい費用がかかる?」

ゴルフに興味が湧いても、いざ始めようとすると躊躇してしまうかもしれません。

今回は、初心者の方向けにゴルフの始め方についてを徹底解説します!

ゴルフを始める流れ

image4

まずは、ゴルフを始めるにあたって、大まかな流れをおさえておきましょう。

1 . 最低限の道具を揃える
2. 練習場に通うorレッスンに通う
3. コースデビューする

ゴルフを始めるには、順序があります。

ゴルフを始めるからといって、いきなり道具一式すべてを揃える必要はありませんし、明日からすぐにゴルフコースデビューできるわけでもありません。

慌てずに、1つずつ始めていきましょう。

【ゴルフの始め方①】最低限の道具を揃える

image8

まずは、ゴルフを始めるにあたって、最低限必要な道具を揃えましょう。

ゴルフコースに行くわけではないので、とりあえず下記の道具があればOKです。

・ゴルフクラブ2~3本

・ゴルフグローブ

それぞれ、詳しく解説します。

最初はドライバーとアイアン2本あれば十分

念のために説明すると、ゴルフクラブとはボールを打つための道具です。

コースデビューするまで、当面は次の2種類(合計3本)あれば十分でしょう。

・ドライバー
・アイアン(7番と9番)

ドライバーは、ゴルフクラブの中でもっとも飛ばせるクラブです。

ラウンドではほぼ毎ホール使うことになりますので、用意しておきましょう。

アイアンは、7番アイアンが1本あればOKですが、個人的に9番アイアンも持っておくことをおすすめします。

なぜなら、7番アイアンはボールが上がりにくく、下手をすると挫折しかねないからです。

9番アイアンなら、短くてボールが上がりやすいため、初心者の方でも比較的簡単に打つことができますよ。

そして、9番アイアンに慣れてきたら7番アイアンにシフトチェンジする、といった形が理想的な流れです。

なお、これらのクラブは、なにも新品を何万円も出して購入する必要はありません。

途中でゴルフが嫌になって辞めてしまう可能性も考慮して、中古ショップで安いクラブを買い揃えるといいでしょう。

中古ショップなら、1本数千円から手に入りますよ。

ゴルフグローブ

ゴルフグローブは、ゴルフクラブが滑って飛んでいかないようにするための手袋です。

滑り止め加工が施されていて、万が一の事故を防げますので、最初にかならず購入しておきましょう。

ゴルフグローブは、利き手とは反対の手に、片方だけ着けるのが一般的です。

たとえば右打ちの方なら、左手だけに装着するということですね。

それに合わせて、ゴルフショップでは「左手用」「右手用」と分けて売られていますので、間違えないようにしてください。

また、サイズも「22cm」や「23cm」などたくさんあります。

かならずお店で試着してから購入しましょう。

なお、色やメーカーは、お好みで大丈夫です。

ゴルフシューズはコースデビューの前に買えばOK

「ゴルフシューズはいらないの?」と思うかもしれませんが、最初は必要ないかなと思います。

というのも、ゴルフシューズは芝の上で滑らないように加工された靴で、ゴルフコース以外ではあまり必要ないからです。

人工マットが敷かれた打ちっぱなし練習場であれば、スニーカーなど動きやすいスニーカーで十分です。

ただし、お気に入りのおしゃれなスニーカーは避けましょう。

靴底がすり減ったりつま先部分に汚れがついたりして、後悔する可能性があります。

[[広告]]

【ゴルフの始め方②】練習場に通う or レッスンに通う

image5

必要な道具を一式そろえたら、打ちっぱなし練習場またはレッスンに通いましょう。

このステップで、コースデビューに必要となる最低限の技術を身につけます。

打ちっぱなし練習場に通う

打ちっぱなし練習場とは、打席料とボール代を支払って、ゴルフの練習をする施設のことです。

街中を歩いていると、緑色のネットが張られた施設をご覧になったことがある人も多いのではないでしょうか。

打ちっぱなし練習場の料金体系は、大きく分けて次の2種類です。

・ボール単価制(例:1球あたり10円)
・時間制(例:1時間あたり1,000円)

都市部に行くほど、1球あたりの単価は高くなる傾向があります。

また、時間制のほうが、ボール単価が安くなるところが多いです。

1回の練習にかかる費用相場は、だいたい2,000円から3,000円といったところでしょうか。

詳しくは、下の記事で解説しています。

[button]【打ちっぱなし料金】値段相場と利用方法を解説!

ちなみに、ゴルフクラブがなくてもレンタル可能です(有料)。

なお、打ちっぱなし練習場に初心者がいきなり1人で行くのは危険なのでやめておきましょう。

思わぬ方向にボールが飛んで事故になる可能性があるほか、打ちっぱなし練習場には「暗黙のルールやマナー」があるからです。

はじめのうちは、ゴルフ経験者に付き添ってもらうようにしましょう。

服装は、下の記事で説明している通り、動きやすい格好であれば大丈夫です。

[button]打ちっぱなしの服装は普段着でもいい?持ち物も解説

ゴルフレッスンに通う

ゴルフ初心者の方は、次の理由から、ゴルフレッスンに通うのがおすすめです。

・スイングの正しい「型」が学べる
・変な癖がつかない
・打球事故など練習場のトラブルを回避できる

レッスンの形態は「マンツーマン(1対1)」と「グループ(集団)」の2種類です。

マンツーマンレッスンは、生徒1人にレッスンプロ1人が専属でつくため、細かく指導を受けられます。

一方のグループレッスンは、1人のレッスンプロが複数の生徒を見るため、1人あたりの指導時間が短くなる傾向があります。

このため、マンツーマンレッスンのほうがグループレッスンより割高です。

施設によりますが、マンツーマンレッスンだと月2万円くらいから。グループレッスンだと月8,000円程度から受けられます。

金銭的な余裕があれば、個人別に細かく指導を受けられるマンツーマンレッスンがおすすめです。

【ゴルフの始め方③】コースデビューする

image1

ボールを打つ技術をある程度身につけたら、いよいよコースデビューです。

まずは、ラウンドに必要な持ち物を揃えましょう。

ラウンドに必要な持ち物

ラウンドに必要なおもな持ち物は、次の通りです。

コースに行く前に、かならず揃えておいてください。

・ゴルフクラブ一式
・ゴルフシューズ
・ゴルフグローブ
・ボール
・ティー
・帽子
・ゴルフウェア

下の記事では、上記以外にも必要なものや、あると便利なものを一挙に紹介しています。

参考にしてください。

[button]【初心者ゴルファー向け】ゴルフのラウンドに必要な持ち物を一挙紹介!

ゴルフコースでの流れ

ゴルフコースでの大まかな流れは次の通りです。

・フロントで受付する

・ロッカーで着替える

・事前練習をする(打球練習、パター練習など)

・10分前になったらスタートホールに集合する

・前半ホールをプレーする

・昼食・休憩

・後半ホールをプレーする

・帰宅する

慣れれば勝手に覚えるので、今の段階で流れを記憶する必要はありません。

「ゴルフはこんな流れでやるんだな」程度に、軽く読んでもらえれば大丈夫です。

ラウンド時のマナー

ゴルフのラウンド時にはルールやマナーが厳しく定められています。

具体的には、次の内容です。

・人が打つときは静かにする

・打つ人の視界に入らない

・グリーン上は走らない

・ディボット(ピッチマーク)はかならず直す

とはいえ、初心者の方が見てもイメージが湧きにくいと思います。

経験を重ねて覚えるしかないので、はじめのうちは上級者に連れて行ってもらい、実際にプレーしながら少しずつルールやマナーを学んでいきましょう。

ゴルフを始めるのに必要な費用

image3

ここまでの内容を踏まえて、ゴルフを始めるのに必要な費用をまとめてみました。

・ゴルフ道具一式:5万円~20万円ほど

・打ちっぱなし練習場:1回2000円~3000円

・レッスン:1回2000円~

・ラウンド費用:1万円~

最初にゴルフ道具一式を揃えるのにまとまった費用がかかりますが、あとは1か月あたり2万円ほどでゴルフを楽しめます。

ゴルフを始めるのに適した年齢

image2

ゴルフは始める年齢が早ければ早いほど、上達スピードが速いのは間違いないでしょう(スポーツ経験にもよりますが)。

ですが、ゴルフを「楽しむ」ということだけを考えれば、年齢は関係ありません。

40代や50代から始めても、頑張り次第でそれなりに上達しますし、十分に楽しめます。

実際に、僕の知り合いには50代からゴルフをはじめてシングルになった人もいます。

ゴルフを始めるのに、年齢は関係ありません。

もし年齢が原因でゴルフを始めようか悩んでいる人は、中古の安いクラブを購入するか知り合いから譲り受けるなどして、とりあえず始めてみてください。

きっとゴルフの楽しさや奥深さが理解できますよ!

まとめ

image7

今回は、ゴルフの始め方についてお話をさせていただきました。

ゴルフを始めるには順序があります。

あせらずに道具を揃えたり打ち方を覚えたりしながら、ゆっくりとコースデビューに備えましょう。

コースデビューをしてしまえば、あとは経験を重ねていくうちにルールやマナーが勝手に身についていきます。

その段階になれば「脱初心者」ができて、ますますゴルフを楽しめるようになりますよ!

URLをコピーする

ライター

ライターのアイコン画像
たけち
ゴルフ歴15年以上のライターです。ゴルフ未経験の方でも「わかりやすい」と感じていただけるような文章づくりを心がけています。趣味はゴルフ観戦、映画鑑賞、読書。ジョーダン・スピースが大好きです。

関連記事

同じライター(たけち)の記事

Cover Image for 知らないと恥ずかしい?ドライバーのロフト角の基本をおさらい!
スキルアップ

知らないと恥ずかしい?ドライバーのロフト角の基本をおさらい!

2025-03-27
Cover Image for ドライバーに最適なティーの高さとは?何㎜が目安?
スキルアップ

ドライバーに最適なティーの高さとは?何㎜が目安?

2025-03-11
Cover Image for FWとUTの違い!初心者におすすめはどっち?
スキルアップ

FWとUTの違い!初心者におすすめはどっち?

2025-03-11
Cover Image for 【初心者向け】ゴルフコンペのルールとマナーを分かりやすく解説!
コラム

【初心者向け】ゴルフコンペのルールとマナーを分かりやすく解説!

2025-03-07
Cover Image for 【初心者向け】ゴルフのクラブセッティングの基本的な考え方
スキルアップ

【初心者向け】ゴルフのクラブセッティングの基本的な考え方

2025-03-07
Cover Image for ヘッドスピードを上げる3つのコツ!おすすめな練習ドリルは?
スキルアップ

ヘッドスピードを上げる3つのコツ!おすすめな練習ドリルは?

2025-03-07
Cover Image for ドライバーでボールが上がらない原因は?初心者さん・女性必見!簡単にできる対処法
スキルアップ

ドライバーでボールが上がらない原因は?初心者さん・女性必見!簡単にできる対処法

2025-03-07
Cover Image for 自宅でできる!効果的なゴルフ練習方法をご紹介します
スキルアップ

自宅でできる!効果的なゴルフ練習方法をご紹介します

2025-02-28
Cover Image for なぜ多くのゴルファーが90切りできないのか?目標達成のコツを紹介
スキルアップ

なぜ多くのゴルファーが90切りできないのか?目標達成のコツを紹介

2025-02-13
Cover Image for ゴルフは「手打ち」を極めると上手くなる!おすすめのドリルを紹介!
スキルアップ

ゴルフは「手打ち」を極めると上手くなる!おすすめのドリルを紹介!

2025-02-12
もっと見る

同じカテゴリー(コラム)の記事

Cover Image for ゴルフのOB・池ポチャのルールとは?対処法と上達へのステップ
コラム

ゴルフのOB・池ポチャのルールとは?対処法と上達へのステップ

2025-03-11
Cover Image for 【初心者向け】ゴルフコンペのルールとマナーを分かりやすく解説!
コラム

【初心者向け】ゴルフコンペのルールとマナーを分かりやすく解説!

2025-03-07
Cover Image for ゴルフクラブにメンテナンスはなぜ必要?やり方をわかりやすく解説!
コラム

ゴルフクラブにメンテナンスはなぜ必要?やり方をわかりやすく解説!

2024-12-06
Cover Image for 【教え魔撲滅委員会】ゴルファーに忍び寄る“教え魔”撃退&活用法
コラム

【教え魔撲滅委員会】ゴルファーに忍び寄る“教え魔”撃退&活用法

2024-12-05
Cover Image for ゴルフの誤球で慌てない!正しい処置とルールをわかりやすく解説
コラム

ゴルフの誤球で慌てない!正しい処置とルールをわかりやすく解説

2024-11-19
Cover Image for バンカーでのアンプレイヤブルは得策?賢く使ってスコアメイク
コラム

バンカーでのアンプレイヤブルは得策?賢く使ってスコアメイク

2024-11-12
Cover Image for なぜゴルフに目土が必要なのか?知らないと恥ずかしい目土のマナーについて
コラム

なぜゴルフに目土が必要なのか?知らないと恥ずかしい目土のマナーについて

2024-10-23
Cover Image for 【はじめてのゴルフ観戦ガイド】 事前準備~当日のマナー&攻略法
コラム

【はじめてのゴルフ観戦ガイド】 事前準備~当日のマナー&攻略法

2024-10-21
Cover Image for ゴルフのラウンドに必要な持ち物リスト!【初心者ゴルファー向け】
コラム

ゴルフのラウンドに必要な持ち物リスト!【初心者ゴルファー向け】

2024-10-16
Cover Image for 【2024年】初心者におすすめのパターの形状とは?失敗しない選び方のコツ
コラム

【2024年】初心者におすすめのパターの形状とは?失敗しない選び方のコツ

2024-09-11
もっと見る
体験レッスン後アンケート回答でAmazonギフト券500円分プレゼントのバナー画像
地図検索のバナー画像
ライター募集のバナー画像
ページトップへ戻るリンク
ゴルフ場のイメージ画像
ゴルフ場を探す1967件)
練習場のイメージ画像
練習場を探す2946件)
レッスンのイメージ画像
レッスンを探す1788件)
パターゴルフ場のイメージ画像
パターゴルフ場を探す1130件)
\ SNSでも配信中 /

ゴルフ場を探す

  • -条件・キーワードから探す
  • -地図から探す

練習場を探す

  • -条件・キーワードから探す
  • -地図から探す

レッスンを探す

  • -条件・キーワードから探す
  • -地図から探す

読みもの

  • -マガジン
  • -ライター募集

ゴルフ場、練習場、レッスン施設の方へ

  • -施設掲載依頼
  • -ホームページ制作・保守代行
  • -インドアゴルフの集客サポート
  • -ゴルフレッスンの集客サポート
  • -【初期費用無料】事業者向けサービス一覧

全般

  • -お問い合わせ
  • -公式グッズ
  • -ゴルフ関連リンク
  • -プライバシーポリシー
  • -利用規約
  • -運営会社
ゴルフメドレーHP制作サービスのバナー画像
インドアゴルフ練習場、ゴルフレッスンの集客サポートのバナー画像
© ゴルフメドレー