これからゴルフを始めてみよう!という初心者の方が最初に悩むポイントがあります。
それは「何を買えばいいんだろう」という疑問。
たしかに最初は右も左も分からないので、何を揃えればいいのか迷ってしまいますよね。そこでゴルフをこれから始めよう!と考える初心者がゴルフを始めるときに買うものをピックアップしてみましたのでぜひ確認してみてください。
ゴルフを始めたばかりの初心者が最初に買うものって何だろう?

まずゴルフを始めたばかりで、何もやったことがない人はいきなりゴルフ場へいくことは考えませんよね。
ゴルフを始めるにあたって最初に練習場へいき、ある程度ボールが打てるようになってからコースデビューするものです。そのためゴルフ初心者が最初に買うものはゴルフの練習ができる道具などが正解です。
ゴルフ初心者は練習場デビューから!ゴルフ初心者が練習場に行くときに買うものをチェック

ゴルフを全くやったことがない、という初心者が打ちっぱなし練習場へ行く際に買うべきものをみていきましょう。
ただ実はボールを打つために絶対に必要なクラブについては実はレンタルで借りられるところも少なくありません。ですがここではゴルフクラブを購入する前提で見ていきましょう。
ゴルフを始めるときにはこれがないと始まらない!ゴルフクラブ!
ゴルフクラブは練習でボールを打つには必ず用意しなければならないものです。もちろんレンタルクラブが揃っているところもありますが、これからゴルフをちゃんと続けていこう、と考えたときには自分のクラブが必要です。
きちんと練習をしてから、いずれはコースデビューを考えている人にはドライバー、フェアウェイウッド、ユーティリティ、アイアン、ウェッジ、パターと揃っているフルセットを用意するのをおすすめします。
ゴルフクラブを入れるキャディバッグは必須アイテム
ゴルフクラブだけ持っていても持ち運びには不便極まりないので、ゴルフクラブを入れるキャディバッグは必須アイテムです。
キャディバッグにはカートタイプと呼ばれる収納に優れたものと、スタンドタイプと呼ばれる足がついたものに分かれています。一般的なラウンドではカートに乗って移動するのが主流となりますので、大容量で使い勝手の良いカートタイプがおすすめとなります。
またサイズも分かれていますが、フルセットもストレスなく入る9型と呼ばれるくらいのサイズが使いやすいでしょう。
デザインやメーカーについてはそれぞれ好みなので好きなものを選べばゴルフを続けるモチベーションにもなりますよ
実は必需品!ゴルフスイングには必要になるグローブ
練習場で練習するときはクラブだけあれば問題はありません。ただスイングを繰り返しているとすぐに手の皮が破れてきてしまいます。
そんなとき手の保護の役割を担うのがグローブです。
グローブについては両手用、片手用がありますが、多くは片手用が選ばれています。右打ちなら左手に、左打ちなら右手にグローブをはめるのが一般的です。
またサイズがそれぞれあって、男性なら23~25cm、女性なら18~21cmくらいが一般的です。
ゴルフ練習場では服装とか靴は買わなくてもいい?
ゴルフ初心者にとってなかなかハードルが高くてややこしく感じるのがドレスコード問題です。しかしゴルフ場と違ってゴルフ練習場にはドレスコードはありません。
そのため一般的なゴルフ場ではNGとされているようなジーンズにTシャツ、スニーカー、という服装でも大丈夫です。なのでゴルフの練習場に行くだけならば手持ちの服で問題ありません。
ただ中には実際のスイングと練習場でのスイングの感覚差が出るのを嫌って、練習場でもきちんと専用のゴルフシューズを履いて練習している人もいます。
練習場である程度打てるようになってきたらいよいよコースデビュー!コースデビューするときに買うものは何?

練習場である程度経験を積んで、多少はボールが打てるようになってきた!
という人はいよいよコースデビューが見えてきたと思います。コースデビューをするときには練習場と違って実際のゴルフ場へ行くわけですから、別途必要になるものが多くなります。
手持ちのもので代用できるものは代用して、できないものは購入して用意していきましょう。
ゴルフ場へ行くときはドレスコードを遵守して!
ゴルフ場へ行くときはドレスコードがあります。クラブハウスの中で着用する服ですね。
これはゴルフウェアではなく、クラブハウス内で着用するセミフォーマルな服装を指します。
男性ならジャケットにパンツ、革靴などのスタイル。
女性なら男性と同様にジャケットにパンツか、ひざ下くらいのワンピースにジャケットを羽織るなどのスタイルがおすすめです。
ゴルフはコース内でもドレスコードを守るべし!初心者こそ専用のゴルフウェアを
ゴルフ場のクラブハウスで受付をした後に、ロッカールームでゴルフウェアに着替えてカート置き場へ移動します。
ゴルフのコース内にもドレスコードが定められているので、初心者の場合は専用のゴルフウェアを用意すると良いでしょう。
・ゴルフ用帽子
・ゴルフウェア上下
・ベルト
・ゴルフシューズ
レディースのゴルフウェアではベルトループがないものもありますので、そのあたりは臨機応変に。ただ基本的にはベルトを付けるようにしてください。
快適にゴルフをプレーするならこれに加えてサングラスやボールケース、夏ならアームカバー、冬なら防寒用のウェアなど必要に応じて追加していきましょう。
コースを回るときに必要な小物類がけっこう多い!
ゴルフではコースを回るときに必要な小物類が多いので注意しましょう。
・ティー(長いもの、短いもの)
・予備のゴルフボール(初心者は1ダースくらい用意しよう)
・マーカー
・グリーンフォーク
これだけはまず最初に購入しておきましょう。ただ仮に忘れたとしても多くのゴルフ場の売店で購入可能なので焦る必要はありません。
ここに記載してあるものは最低限ゴルフのプレーに必要なものばかりです。
絶対に必要ではないけれど…必要に応じて用意したいアイテムも揃えて行こう
ゴルフを始めるときに最低限必要なものを紹介しました。
手持ちで代用できるもの、新たに買うものなど仕分けをして少しずつ揃えてみてください。
特にゴルフは季節や天候関係なくプレーをします。雨や夏、冬などコンディションが悪いときにはある程度準備がきちんとできているかどうかで快適さが大きく変わります。
コースに行くタイミングによって持っていくものを吟味してみてくださいね。
雨が降ったときに欲しいゴルフ用アイテム

ゴルフは雨が降っていても雷が鳴ったり、暴風が出たりなどの荒天でない限りプレーをするスポーツです。
雨が降ったときにはぜひ用意したいアイテムがこちら。
・レインウェア上下
・予備のタオル
・人口皮革のグローブ
普通の雨ガッパではスイングなどに制限が出てしまう場合もあるので、ゴルフウェアブランドから出ているレインウェアを揃えてもらうのがベストです。ポンチョタイプではなく上下セパレートになっているタイプがおすすめ。
レインウェアで保護ができないグローブについては濡れる前提でプレーをすることになります。そんなとき普段天然皮革のグローブを使っている人は、雨に濡れると皮の質感が変わってしまうケースも。そのため雨ではできるだけ人工皮革のグローブを使用するようにしたいですね。
また雨ではグリップが濡れたり、ボールを拭いたりと常にタオルが必要になります。予備のタオルをいくつか用意して雨対策をしっかりとしていきましょう。
その他にも防水ソックスや雨用のゴルフキャップ、カートバッグが濡れないようにビニール袋を準備する、お昼休憩のタイミングで濡れたウェアを着替える、など雨には様々な対策があります。ゴルフ用の傘についてはカートに準備されていることも多いのでそのあたりは臨機応変に。
必要に応じて雨対策を万全にしておくと、雨のゴルフライフがぐっと快適なものになりますよ。
夏のゴルフに欠かせないゴルフ用アイテム

過酷な夏の季節でもゴルフを楽しみたいというゴルファーにとっては、暑さ、日差しの対策は必須となります。夏のゴルフでは欠かせないアイテムはこちらです。
・日焼け止め
・氷のう
・日傘
・アームカバーやフェイスカバーの日焼け対策アイテム
・ドリンクや塩分補給のタブレット
夏はとにかく暑さとの勝負です。ここを快適に過ごせるかどうかでスコアにも影響が出てくるでしょう。
日差し対策としての日焼け止めやアームカバーなど、熱対策の氷のう、脱水症状対策のドリンクや塩タブレット、飲み物を冷やしておくための小型クーラーボックスなどはできれば揃えておいた方が良いでしょう。
ただ4人全員がクーラーボックスを持ち込んでしまうとカートに乗りきらない可能性もあるので、コンパクトなクーラーバッグなどを活用できるとスマートかもしれません。
冬のゴルフに欠かせないゴルフ用アイテム

夏のゴルフとは裏腹に冬のゴルフでは寒さ対策が必須。ダウンジャケットなどの防寒対策は当然で、いかに肌を出さず暖かくプレーできるかが大切です。
・あったかインナー
・カイロ
・耳当て
・ネックウォーマー、レッグウォーマー
・ミトン
とにかく肌を出さないことが大切になる冬のゴルフ。首や手首、足首など服の隙間から冷気が入ってこないようにネックウォーマーやレッグウォーマーなどで寒さをシャットアウトしていきましょう。
また身体から出る湿度で発熱する仕組みのあったかインナーは、いろいろなところから発売されているので薄手ながら絶大な効果を誇るアイテムです。
あと以外とすごいのが耳当て。冬って耳が痛くなるほど冷たい風が吹き抜ける日も少なくありません。耳当てをしているだけで体感温度がかなり変わるのでこちらもおすすめの冬アイテムです。
初心者のゴルフデビューは準備を万端に!買うものをきちんと揃えて慌てないようにしよう

ゴルフ初心者でこれからゴルフ場デビューをしようと考えている人。ぜひ買うものをきちんと揃えて当日に慌てないようにしたいものですね。
ぜひこちらの記事を参考にしていただけると幸いです。