記事検索

パターの距離感の合わせ方!効果的な距離感のつかみ方とコツ

たけちのアイコンたけち
Cover Image for パターの距離感の合わせ方!効果的な距離感のつかみ方とコツ
スキルアップ
2024-09-04

「3パットばかりでいつまでたっても100切りできない」。

パターは距離感が大切と言われますが、月イチゴルファーにとってはどうやって距離感を身につければいいか疑問ですよね?

そこで本記事では、パターの距離感を合わせるための方法やコツを解説します。

パターの距離感が合わない原因とは?

image4

パターの距離感が合わない原因は、主に次の5つです。

1.基準となる距離を把握していない 2.芯に当たっていない 3.ストローク中にリズムが変わってしまう 4.傾斜が読めていない 5.パターが合っていない

それぞれ解説していきますね。

原因①:基準となる距離を把握していない

パターの距離感が合わないもっとも多い原因のひとつが、自分の中に「基準となる距離」を持っていないことです。

基準となる距離とは「これくらいの振り幅で打ったらこれくらい転がる」という「距離のものさし」のこと。

これがないと毎回「一か八か」の勘に頼ったパッティングにならざるをえず、いつまでも距離感が安定しません。

実際に、プロや上級者はかならず基準となる距離感を持っていて、決して勘だけに頼ったパッティングをしているわけではないのです。

原因②:芯に当たっていない

距離感が合わない原因の二つめとして、パターの芯に当たっていないことが挙げられます。

ドライバーやアイアンで芯を外すと飛ばなくなるのと同じで、パターも芯に当てないと「飛ばなくなる」からです。

「パターは簡単だから芯を外すわけがない」と思われがちですが、ちょっとしたスイング軌道のブレやリズムの変化などによって芯を外してしまうことがよく起こるので、注意しましょう。

原因③:ストローク中にリズムが変わってしまう

ストローク中にリズムが変わってしまうのも、距離感が狂う原因のひとつです。

ストロークのリズムが変わるとなぜダメなのかというと、スイング軌道がブレてしまったりインパクトの強弱が変化してしまったりして、距離感がバラバラになるからです。

ちなみに、リズムが狂ってしまう原因のほとんどは「自分の距離感に自信がないこと」です。

基準となる距離を持っていさえすれば、自信を持ってストロークできるため、リズムが極端に変わることはありません。

原因④:傾斜が読めていない

「パターの距離感が合わずに3パットばかりしてしまう」という人に多いのが、傾斜を読めていないために距離感がバラついてしまうことです。

たとえ良いストロークでパッティングできたとしても、そもそも傾斜を読み違えていたら、カップに寄せようがないからです。

ちなみに私の知人も、パターの打ち方は悪くないにもかかわらず、傾斜の読み方が甘いために3パットや4パットで悩んでいました。

原因⑤:パターが合っていない

距離感が合わないのは、もしかするとパターが合っていないのが原因なのかもしれません。

パターにはさまざまな種類があり、ゴルファーによって「合う・合わない」があるからです。

たとえば、普段からオーバーしがちな人が「よく転がるパター」を使ったら、余計にオーバーしてしまいます。

他のクラブと同じように、パターにも「転がりやすいパター」と「転がりにくいパター」があることを理解しておきましょう。

パターの距離感のつかみ方

image1

ラウンド時におけるパターの距離感のつかみ方をご紹介します。

ポイントは、次の3つです。

1.練習グリーンで「距離の基準」を作る 2.距離や傾斜に合わせて振り幅を加減する 3.最初の2~3ホールは様子見でOK

順番に見ていきましょう。

練習グリーンで「距離の基準」を作る

朝一番の練習グリーンに来たら、「距離の基準」を作る作業から始めましょう。

距離の基準さえ作っておけば、本番のグリーンでも迷うことがなくなり、安定したストロークができるようになるからです。

まずは両足の内側の振り幅でボールを何個か打ち、だいたいの距離(歩数)を記録しておきます。

同様に、5時〜7時、4時〜8時の振り幅でも転がる距離を歩測しておき、あわせて「大・中・小」の3種類の基準を作ってください。

ちなみに、スイングテンポは自由です。

ご自身が心地よいと感じるリズムで打ちましょう。

なお、計測した距離(歩数)はいつでも確認できるよう、スコアカード等にメモしておくのがおすすめです。

距離や傾斜に合わせて振り幅を加減する

朝の練習グリーンで基準となる距離を把握したら、あとはそのとおり実践するだけですが、状況によっては振り幅による調節が必要です。

なぜなら、本番では中途半端な距離が残ったり傾斜があったりするためです。

たとえば、5時〜7時の振り幅で10歩分転がるという基準があったとしても、上り傾斜なら振り幅を大きくしなければいけませんし、反対に下り傾斜なら振り幅を小さくしなければいけません。

注意点は、くれぐれもインパクトの強弱で合わせようとしないことです。

強弱で合わせようとすると距離感は間違いなく狂いますので、かならず振り幅で調節するようにしてください。

最初の2~3ホールは様子見でOK

ここで「練習グリーンと本番のグリーンとで速さが違うゴルフ場の場合、基準の距離を作っても意味がないのでは?」という疑問を持つ人がいると思います。

実際には、練習グリーンと本番グリーンとで速さが同じということのほうが珍しく、たとえば両足の間の振り幅で5歩分転がるはずが、本番のグリーンでは3歩分しか転がらないなんてことはよくある話だからです。

でもそれは仕方がないことなので、「最初の2〜3ホールで本番の距離感をつかめればOK」くらいの気持ちを持っておきましょう。

その代わり、本番で基準の距離が変わってしまった場合には、メモを書き換えることだけは忘れないようにしてください。

パターの距離感を合わせるコツ

image6

ここで、本番のグリーンでパターの距離感を合わせるコツをいくつかご紹介します。

ぜひ次のラウンドでの参考にしてください。

カップインを狙わない

一つめのコツは、無理にカップインを狙わないことです。

カップインを無理やり狙うと、強めに打ってしまったり傾斜を浅く読んでしまったりしやすく、カップから大きく外れてしまう可能性が高くなるからです。

カップインの可能性が少ない距離では、カップのまわりに「直径2mの円」をイメージし、その中に入れるつもりで打ちましょう。

そうすれば、カップから1m以内に収まり、2パットで上がれる可能性が高くなります。

ラインは厚めに読む

3パットを減らしたいなら、ラインは厚めに読むことをおすすめします。

なぜなら同じ強さで打った場合、薄く読むと早い段階からカップを外れて大きく通り過ぎてしまいますが、厚く読むことでカップ付近で止まってくれるからです。

傾斜を薄く読んでカップを外れることを「アマチュアライン」、厚く読んでカップの上側に外れることを「プロライン」と呼びます。

2パットで確実に上がるためにも「プロライン」を意識しましょう。

自分の振り幅を信じる

練習グリーンで基準となる距離感を作ったら、18ホールを通じてその振り幅を信じて打ちましょう。

そうすることで、スイングリズムが崩れにくくなり、スムーズにストロークできるようになります。

反対に、振り幅を信じられなくなると、リズムが変わってしまったりインパクトで強弱を合わせてしまったりして、いつまでたっても距離感が安定しません。

ドライバーやアイアンと一緒で、パターも「フィニッシュまでリズムよく振り切ること」はとても大事です。

【自宅でできる】パターの距離感を養うための練習方法

image5

ここからは、自宅でもできるパターの距離感を養うための練習方法をご紹介します。

パターマットで1mの距離の練習

自宅にパターマットがあれば、ぜひ1mの練習を徹底して行うことをおすすめします。

1mという短い距離の練習には「芯に当てる」「正しい軌道でストロークする」というパッティングの基礎が詰まっているからです。

確実に芯で捉え、正しい軌道でストロークできるようになれば、距離感を作るのは比較的簡単になります。

パターマットの1m先にボールでもマーカーでも何でもいいのでターゲットを置き、そこを狙ってボールを転がす練習を繰り返しましょう。

メトロノームでリズムを一定にする練習

パッティングのストロークのリズムを安定させるのにおすすめなのが、メトロノームを使った練習方法です。

メトロノームの音に合わせて繰り返しパターを打つことで、「イッチニ、イッチニ」とリズミカルなストロークを体に覚えさせることができます。

なお、人によって心地よいと感じるリズムは異なるので、自分にあったリズムを見つけてパター練習を繰り返してみてください。

体や耳にいいリズムが染みつき、本番でもテンポよくストロークができるようになるはずです。

なお、メトロノームはスマホのアプリなら無料でダウンロードできますよ。

ティーを使ったパター練習

パターの芯を外しやすい人におすすめなのが、ティーを2本使った練習方法です。

やり方は簡単で、パターヘッドのトゥ側とヒール側のギリギリにティを1本ずつ置き、ティーを倒さないようにボールを打つだけです。

パターヘッドを狭いティーの間に通すことで、自然と芯に当たるだけでなく、スイング軌道が理想のインサイドイン軌道に近づくというメリットがあります。

距離感を合わせやすいパターの選び方

image2

最後に、距離感を合わせやすいパターの選び方をご紹介します。

特に初心者の頃からずっと同じパターを使い続けているという人は、ぜひ参考にしてください。

ミスの傾向にあった重さを選ぶ

パターを選ぶときは「ショートしやすいのか、それともオーバーしやすいのか」といった自分のミスの傾向に合わせて選ぶのがおすすめです。

これは、たとえ同じ振り幅でも、パターによって転がる距離が変わるからです。

たとえば、重量があるパターはボールへの衝突エネルギーが大きくなるため、小さな振り幅でもよく転がります。

反対に、軽いパターは衝突エネルギーが小さく、転がる量は少なくなります。

このように、普段ショートのミスが多い人は今より重いパターを、オーバーのミスが多い人は今より軽いパターに変えると、距離感が合ってくる可能性があります。

芯に当てやすいパターを選ぶ

初心者やパターが苦手な人は、スイートスポットが広く芯に当てやすいパターを選ぶことをおすすめします。

パターは意外と芯に当てるのが難しく、その結果として距離感が合わない人がとても多いからです。

最近主流になってきた大型のマレットタイプのパターは、比較的スイートスポットが広いため、初心者の方にもおすすめです。

自分に合ったフェースを選ぶ

パターフェースの素材によっても、距離感は大きく変わります。

たとえば樹脂製のインサートが入ったパターはフェースが柔らかいため、転がる力は弱めです。

そのため、パンチが入ってオーバーしやすい人におすすめです。

一方、金属製の削り出しヘッドはフェースが硬く、軽く打ってもよく転がります。

ですので、ショートしがちな人におすすめといえるでしょう。

しかし、金属製のヘッドは一般的にスイートスポットが狭く、芯を外すと著しく転がりが悪くなるため、初心者やアベレージゴルファーにはおすすめしません。

まとめ

image7

パターの距離感を合わせるために大切なことは、ラウンド前に練習グリーンで「基準となる距離」を作っておくことでした。

基準となる距離を作っておけば、本番のラウンドでも自信を持ってパターを打てるようになり、ストロークが安定して結果が良くなるはずです。

ぜひお試しください。

URLをコピーする

ライター

ライターのアイコン画像
たけち
20 記事
ゴルフ歴15年以上のライターです。ゴルフ未経験の方でも「わかりやすい」と感じていただけるような文章づくりを心がけています。趣味はゴルフ観戦、映画鑑賞、読書。ジョーダン・スピースが大好きです。

関連記事

同じライター(たけち)の記事

Cover Image for ロブショットの打ち方と使うタイミングをマスターしよう!
スキルアップ

ロブショットの打ち方と使うタイミングをマスターしよう!

2024-10-16
Cover Image for アイアンのライン出しとは?打ち方の基本やコツをわかりやすく解説!
スキルアップ

アイアンのライン出しとは?打ち方の基本やコツをわかりやすく解説!

2024-10-16
Cover Image for ゴルフのラウンドに必要な持ち物リスト!【初心者ゴルファー向け】
コラム

ゴルフのラウンドに必要な持ち物リスト!【初心者ゴルファー向け】

2024-10-16
Cover Image for ゴルフの始め方完全マニュアル!必要な費用や手順について徹底解説
コラム

ゴルフの始め方完全マニュアル!必要な費用や手順について徹底解説

2024-10-16
Cover Image for 【初心者ゴルファー向け】クラブセッティングの基本的な考え方
スキルアップ

【初心者ゴルファー向け】クラブセッティングの基本的な考え方

2024-10-09
Cover Image for 【初心者向け】ゴルフコンペのルールとマナーを分かりやすく解説!
コラム

【初心者向け】ゴルフコンペのルールとマナーを分かりやすく解説!

2024-10-03
Cover Image for なぜゴルフに目土が必要なのか?知らないと恥ずかしい目土の基礎知識
コラム

なぜゴルフに目土が必要なのか?知らないと恥ずかしい目土の基礎知識

2024-09-27
Cover Image for ヘッドスピードを上げる3つのコツ【なぜ力を入れると飛ばないのか?】
スキルアップ

ヘッドスピードを上げる3つのコツ【なぜ力を入れると飛ばないのか?】

2024-09-20
Cover Image for 【2024年】初心者におすすめのパターの形状とは?失敗しない選び方のコツ
コラム

【2024年】初心者におすすめのパターの形状とは?失敗しない選び方のコツ

2024-09-11
Cover Image for ドライバーが上がらない初心者さん・女性必見!簡単にできる対処法
スキルアップ

ドライバーが上がらない初心者さん・女性必見!簡単にできる対処法

2024-09-06
もっと見る

同じカテゴリー(スキルアップ)の記事

Cover Image for ロブショットの打ち方と使うタイミングをマスターしよう!
スキルアップ

ロブショットの打ち方と使うタイミングをマスターしよう!

2024-10-16
Cover Image for アイアンのライン出しとは?打ち方の基本やコツをわかりやすく解説!
スキルアップ

アイアンのライン出しとは?打ち方の基本やコツをわかりやすく解説!

2024-10-16
Cover Image for 【初心者ゴルファー向け】クラブセッティングの基本的な考え方
スキルアップ

【初心者ゴルファー向け】クラブセッティングの基本的な考え方

2024-10-09
Cover Image for ヘッドスピードを上げる3つのコツ【なぜ力を入れると飛ばないのか?】
スキルアップ

ヘッドスピードを上げる3つのコツ【なぜ力を入れると飛ばないのか?】

2024-09-20
Cover Image for ドライバーが上がらない初心者さん・女性必見!簡単にできる対処法
スキルアップ

ドライバーが上がらない初心者さん・女性必見!簡単にできる対処法

2024-09-06
Cover Image for アイアンがダフる3つの原因|直す方法やラウンドでの対処法について
スキルアップ

アイアンがダフる3つの原因|直す方法やラウンドでの対処法について

2024-09-04
Cover Image for ドライバーを引っ掛ける5つの原因と直し方【チーピンとの違いとは?】
スキルアップ

ドライバーを引っ掛ける5つの原因と直し方【チーピンとの違いとは?】

2024-09-04
Cover Image for 【ゴルフの基本】テークバックの正しいやり方とコツを解説!
スキルアップ

【ゴルフの基本】テークバックの正しいやり方とコツを解説!

2024-09-03
Cover Image for 【初心者向け】アイアンの構え方「9つのチェックポイント」を解説!
スキルアップ

【初心者向け】アイアンの構え方「9つのチェックポイント」を解説!

2024-08-29
Cover Image for ドライバーのスライス原因と直し方|ラウンドで使える3つのマル秘テク
スキルアップ

ドライバーのスライス原因と直し方|ラウンドで使える3つのマル秘テク

2024-08-01
もっと見る
体験レッスン後アンケート回答でAmazonギフト券500円分プレゼントのバナー画像
地図検索のバナー画像
ライター募集のバナー画像
ページトップへ戻るリンク
ゴルフ場のイメージ画像
ゴルフ場を探す1967件)
練習場のイメージ画像
練習場を探す2862件)
レッスンのイメージ画像
レッスンを探す1639件)
\ SNSでも配信中 /

ゴルフ場を探す

  • -条件・キーワードから探す
  • -地図から探す

練習場を探す

  • -条件・キーワードから探す
  • -地図から探す

レッスンを探す

  • -条件・キーワードから探す
  • -地図から探す

読みもの

  • -マガジン
  • -ライター募集

ゴルフ場、練習場、レッスン施設の方へ

  • -施設掲載依頼
  • -ホームページ制作・保守代行
  • -インドアゴルフの集客サポート
  • -ゴルフレッスンの集客サポート
  • -【初期費用無料】事業者向けサービス一覧

全般

  • -お問い合わせ
  • -公式グッズ
  • -ゴルフ関連リンク
  • -プライバシーポリシー
  • -利用規約
  • -運営会社
ゴルフメドレーHP制作サービスのバナー画像
インドアゴルフ練習場、ゴルフレッスンの集客サポートのバナー画像
© ゴルフメドレー