一度はラウンドしたい!熊本県の名門ゴルフ場&高級リゾートコース10選をご紹介!
自然に恵まれた熊本県には、井上誠一や上田治をはじめ日本の名匠たちが設計した公式トーナメント開催の名門ゴルフ場が、阿蘇の山並みを中心に多数点在しています。
ゴルフ界のレジェンド、アーノルド・パーマーの設計による高級リゾートコースもゴルファーの人気を呼んでいます。
熊本県には阿蘇山や温泉などの観光名所が多く、名門ゴルフ場としては料金が手ごろなこともあり、地元はもちろん、福岡や近隣県からも観光を兼ねたビジターが多いのが特徴です。
不動裕理、古閑美保、上田桃子をはじめ、2024年に大活躍の竹田麗央選手など熊本出身のメジャーな女子プロが多いことも、手軽に通える名門コースが多い熊本の特徴といえます。
ここでは、一度はラウンドしたい熊本県の名門ゴルフ場や高級リゾートコースを10選してご紹介します。
どうぞ記事を参考に、好みの名門ゴルフ場や高級リゾートコースを選んで一度チャレンジしてみてくださいね。
くまもと中央カントリークラブ

引用:https://www.kumamotochuo.com/
1963年開場。「東の井上、西の上田」と並び称されるゴルフコース設計の巨匠・上田治の手になる名門ゴルフ場。
東に阿蘇山、西に金峰山を望む丘陵地にのびのびと広がる雄大なコースです。ホールは楠・檜・杉の大木で完全にセパレートされているので安心です。
ミズノオープンレディスや九州オープンゴルフ選手権を開催した、戦略性の高いJGTO・ツアーチャンピオンコースでもあります。
上の画像は、アウトの5番、HDCP NO.1の最難関ロングホールです。ティーショットは中央の木の左が狙い目です。
ここは左右OBがないので、隣ホールまで曲げてもそのまま打たねばなりません。大きく曲げたら「フォアー」を忘れずに!
セカンドは打ち下ろしでブラインドなので安全にセンターを狙い、サードは打ち上げとなるので、ピンまでの距離感に注意しましょう。
くまもと中央カントリークラブは手入れの行き届いたきれいなコースで、料金がリーズナブルなので女性や若い人にも人気です。
熊本市内からアクセスがいいのも嬉しいポイント。
住所 | 〒869-1205 熊本県菊池市旭志川辺1217 |
アクセス | 九州自動車道・熊本ICから15km以内 |
電話番号 | 096-293-3300 |
付帯設備 | 打席練習場 260ヤード 16打席 アプローチグリーン バンカー練習場 |
熊本空港カントリークラブ

参照:https://kumamotokuko-cc.co.jp
1974年開場。名匠富澤誠造の設計による、雄大な阿蘇の麓に広がる名門コースです。
師・井上誠一の流れを組む設計コンセプトは「上級者には難しく、アベレージには楽しくプレーをしてもらいたい」でした。
長い距離と、個性の強いアンジュレーションの絶妙な組み合わせ! 広々としたクロスバンカーと深いガードバンカーなど、刻むか越すかはプレーヤーの腕と判断に任されます。
コースは、トッププレーヤーには難しく、ビギナーにはやさしく楽しい絶妙のバランスでレイアウトされています。
プロの公式トーナメントでは数々の名勝負が演じられた舞台となりました。
2013年から開催されているKKT杯バンテリンレディスオープン2024年大会では、地元出身の竹田麗央選手が最終日に3打差を逆転してJLPGAで初優勝して大騒ぎに。
竹田選手は「小学1年生からこの大会を観戦して、いつかはここで優勝したい!」と思っていたそうですよ。
竹田選手はそのあとも快進撃を続け、「ソニー日本女子プロ」「日本女子オープン」のメジャータイトル2冠を制し、当期 早くも7勝。2025年には米LPGAに参戦の予定です。
住所 | 熊本県菊池郡菊陽町曲手838 |
アクセス | 九州自動車道・熊本ICより8km |
電話番号 | 096-232-0123 |
付帯設備 | ドライビングレンジ 200ヤード 20打席 |
玉名カントリークラブ

引用:https://www.tamana-cc.com/
1976年開場。異色の学士プロゴルファー照山岩男設計による名門ゴルフ場です。
画像のように、広大な林間丘陵に造成された、なだらかな起伏と広いフェアウェイが特徴のゴルフコースです。
コースは残された自然林で完全にセパレートされており、思い切りのいいドライバー・ショットが楽しめます。
1992年に再春館レディース、2005年には日本プロゴルフ選手権など、男女の公式トーナメントが開催された戦略性が高いチャンピオンコースでもあります。
2つの池が配置されているニアピン推奨の12番ショートホールは、打ち下ろしで距離を短めに錯覚しやすく、やや長めの計算が正解とのことですよ。
270ヤード、16打席のドライビングレンジで、飛ばし屋さんも思い切りよくロングドライブの練習ができます。
住所 | 熊本県玉名市石貫3987 |
アクセス | 菊水ICから7km/約10分 |
電話番号 | 0968-74-9111 |
付帯設備 | 打席練習場 270ヤード 16打席 バンカー、アプローチ練習場 |
あつまる阿蘇赤水ゴルフ倶楽部

引用:https://atsumaru-golf-aso.jp/
“雄大な阿蘇に抱かれた、戦略性高き18ホール!”
1966年開場。巨匠・赤星四郎の最高傑作といわれる名門ゴルフ場です。
阿蘇国立公園に広がるカルデラの大自然をそのまま生かしたなだらかなレイアウト。フェアウェイは広くフラットでOBが出にくいので、豪快なショットが楽しめます。
樹齢50年もの杉、ヒノキに囲まれた距離の長い杵島コースと、火山岩がアクセントとなる高原に広がる中岳コースで構成される18ホールズ。
ブリヂストン阿蘇オープンや阿蘇ナショナルパークオープンが開催された戦略性の高いトーナメントコースでもあります。
チェコ出身の建築家アントニン・レーモンドの設計になる赤レンガのクラブハウスは、阿蘇の大自然に溶け込むクラシックな佇まい。
フロントでは真っ白な大理石のカウンターとふかふかの絨毯がゲストを迎えてくれますよ。
プレーフィーが驚きのコストパフォーマンスなのも嬉しいポイント。
住所 | 熊本県阿蘇市赤水1815-1 |
アクセス | 熊本市内より国道57号線 30~40分 |
電話番号 | 0967-35-1200 |
付帯設備 | 打席練習場 150ヤード16打席 バンカー練習場 アプローチ練習場 |
球磨カントリー倶楽部

引用:https://kuma-cc.com/
1973年に薩摩と日向の2コース、全18ホールで開場。名匠鈴木正一設計による名門ゴルフ場です。
1988年にゴルフ場オーナーの海老原寿人設計による肥後の9ホールを加え、個性の異なる難易度の高い全27ホールが完成しました。
鬱蒼とした樹林に囲まれたプライベートゴルフ場のような閑静なたたずまいが人気を呼んでいます。
名物ホールは薩摩の7番、川越えのロングホールです。
1976年の日本オープンゴルフ選手権で、バックティからアゲンストの風が吹くとプロでも川越ができないのではと危惧されて、白いOB杭から救済の受けられる赤杭に急遽変更されたエピソードが残されています。
ベテランゴルファーからビギナーまで挑戦意欲を掻き立ててくれるゴルフコース。
フェアウエイは乗用カートの乗り入れがOKで、料金もリーズナブルです。
名門の風格とクオリティの高さを感じながらも、気楽にラウンドできるのが嬉しい。
住所 | 熊本県球磨郡錦町大字木上1 |
アクセス | 九州自動車道・人吉ICから約15分 人吉球磨スマートICから約15分 |
電話番号 | 0966-38-2111 |
付帯設備 | 練習場なし |
高遊原カントリークラブ

引用:http://www.takayubaru-cc.com/
1974年開場。戸塚カントリー倶楽部などの設計家として著名な間野貞吉の手になる名門ゴルフ場。
雄大な自然に囲まれた高遊原(たかゆうばる)台地に広がるゴルフコースです。熊本市内からのアクセスに恵まれ、眼下に市内を眺望するロケーションが魅力の18ホール。
林間丘陵コースで、アウトは起伏があり、特にグリーン周辺のアップダウンには要注意です。インは比較的フラットでティショットはフェアウェイのセンター狙いがスコアメイクの鍵になります。
名物ホールは上の画像のアウト1番。熊本市内を一望できる打ち下ろしのミドルホールです。左右にOBがあるのでティショットは油断なく。
第2打はグリーンへの打ち上げとなります。打ち上げのため、距離が短く感じますが、クラブ選択を間違えないように。
とはいえ、極端な受けグリーンなので、ピンオーバーは禁物だそうですよ。
乗用カートでのフェアウェイ乗り入れOKが魅力です。
住所 | 熊本県上益城郡益城町大字田原1122 |
アクセス | 熊本市内から12km 約40分 熊本空港から約3分 |
電話番号 | 096-380-5515 |
付帯設備 | 打席練習場 30ヤード8打席 アプローチ練習場 バンカー練習場 |
阿蘇リゾートグランヴィリオホテルゴルフ場

参照:https://www.grandvrio-hotelresort.com/aso/golf/
1990年開場。ゴルフ界のレジェンド、アーノルド・パーマー設計のリゾートスタイルの名門ゴルフ場です。
阿蘇の雄大な外輪山を眺望し、世界最大のカルデラの四季折々の自然を楽しみながらプレーができる東西36ホール。
東コースは打ち下ろしや打ち上げがあり、戦略性が高いコースです。ゴルフカートは5人乗りの団体様向け。
西コースは距離があり、池の配置が効果的なレイアウト。2人乗りカートでフェアウェイ走行がOKと高齢者に好評で、カップルや夫婦でのプレーにもおすすめです。
ラウンドで疲れたら源泉掛け流し「米塚温泉」が待っています。
併設のリゾートホテルで一泊して、翌日早朝スルーなどゴルフ三昧のパック・プランなどいかがでしょう。
住所 | 熊本県阿蘇市赤水1600−3 |
アクセス | 国道57号線北側復旧ルート 阿蘇西ICよりゴルフ場入口まで500m |
電話番号 | 0967-35-2111 |
付帯設備 | 阿蘇リゾートグランヴィリオホテル 打席練習場 260ヤード 18打席 |
トライアルゴルフ&リゾート ASO COURSE

引用:https://trial-golf-resort-aso-course.com/
1976年開場。英才・宮沢長平設計のゴルフリゾート。
阿蘇山麓のゆるやかな丘陵型地形を活かした開放的なレイアウトになっています。
アウトの1番は上の画像のように、景観が素晴らしいロングホール。ティショットはフェアウェイのセンター狙い。第2打は中央に見える松の左狙いがベストです。
アウトの各ホールは起伏があるので、ボールのライに注意が必要。
インのスタート10番は谷越えのミドルホール。豪快な谷越えで、メンタル面での集中が求められます。
11番からは阿蘇の山並みを眺めながらのプレーが楽しめます。
疲れたら、温泉を引いた大浴場でリラックス。露天風呂で阿蘇を眺めながら日頃のストレスを発散できますよ。
住所 | 熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽4369-1 |
アクセス | 九州自動車道・熊本ICから約35分 |
電話番号 | 0967-67-1616 |
付帯設備 | パター練習場のみ |
熊本ゴルフ倶樂部 阿蘇湯の谷コース

引用:https://aso-yunotani.co.jp/
1952年開場。保田与天設計、巨匠・井上誠一監修の名門ゴルフ場です。
旧名称は「くまもと阿蘇カントリークラブ 湯の谷コース」。熊本県でもっとも歴史の古い伝統あるゴルフ倶楽部です。
全てのホールから雄大な阿蘇の北外輪山を眺望できる林間・丘陵コース。
ほとんどブルドーザーを使わずに手作りで造られたので、自然のアンジュレーションがそのまま残されています。ボールのライが微妙に変化するので、アドレスでは注意が必要です。
名物ホールはアウトの3番、レギュラーティから518ヤードの「馬の背」ロングホール。
ティショットがセンターからぶれると左右のラフに転げ落ちるような馬の背になっています。2本の松の間に正確に落とさないといけません。
クリーク越えの難関ホールの12番など、スリリングなホールも多く、ゴルフの原点である「自然のあるがままに!」を体験できる伝統的コースといえます。
災害からの改修完成記念でリーズナブルな料金になっているのも見逃せませんよ。(#2024年10月現在)
住所 | 熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽5992-2 |
アクセス | 九州自動車道・熊本ICより約40分 益城ICより約45分 |
電話番号 | 0967-67-0321 |
付帯設備 | 打席練習場 100ヤード 15打席 アプローチ練習場 バンカー練習場 |
九州ゴルフ倶楽部小岱山コース

引用:http://kg-yahata.co.jp/shotaizan/
”雄大そして繊細!”
1992年開場。太平洋クラブ御殿場コースや北海道GCを設計した名匠・加藤俊輔の手になる名門ゴルフ場です。
有明海や雲仙岳を遠望する丘陵地に造られた、リンクスを思わせる造形美が自慢のゴルフコース。自然の樹木をできるだけ残しながら、それぞれが個性にとんだ顔をもつ18ホールで構成されています。
名物ホールは18番のフィニッシングホールです。491ヤードのロングホールを攻略するルートは二つ。
一つは200ヤード以上を飛ばして右サイドの池を超えて、2オンを狙うルート。もう一つは池を避けて、左側のフェアウェイから安全に回り込むルート。
楽しく、悩ましい決断が迫られるところです。チャレンジングなゴルファーなら、200ヤードあるドライビングレンジで、スタート前にロングドライブの練習ができますよ。
故・黒川紀章氏設計のクラブハウスも必見モノです。
住所 | 熊本県荒尾市金山字丸山2001番地 |
アクセス | 九州自動車道・南関ICから 20km以内 菊水ICからは降りて右折 |
電話番号 | 0968-68-0100 |
付帯設備 | 打席練習場 280ヤード 11打席 |
まとめ
一度はラウンドしたい!熊本県の名門ゴルフ場&高級リゾートゴルフコースを10選してご紹介しました。
熊本には、県のシンボルである阿蘇の麓にひろがる丘陵地帯を中心として、名匠たちの設計による自然を生かした雄大なゴルフ場や、温泉のある高級リゾートコースが多数点在しています。
巨匠・上田治の手になる戦略性の高い「くまもと中央カントリークラブ」や、地元の竹田麗央選手がJLPGAツアーでの初優勝を飾った「熊本空港カントリークラブ」。
赤星四郎の最高傑作といわれる「あつまる阿蘇赤水ゴルフ倶楽部」など。いずれも、名門のゴルフ場としてはゲストにオープンで、リーズナブルな料金が特徴でした。
温泉とホテル併設のアーノルドパーマー設計の「阿蘇リゾートグランヴィリオホテルゴルフ場」は初心者でもプレーしやすい、カップルにおすすめのリゾートゴルフ場です。
熊本県の名門ゴルフ場は、フェアウェイ走行もOKなど、気軽にラウンドできるカジュアルなコースが多いのが魅力です。
どうぞ記事を参考に、お好みの名門ゴルフ場をみつけて一度チャレンジしてみて下さいね。