皆さんは、ゴルフ練習場の接客に心から感動した経験はありますか?
「初めてで、どうすれば…」そんな不安を、温かい笑顔と丁寧な説明で一瞬にして安心に変えてくれる。今回ご紹介する愛知県愛西市の「バーディーゴルフ」は、まさにそんな「おもてなしの心」に満ちた、心温まる練習施設でした。

分かりやすい料金体系や、無料で使える本格的なショートゲームエリアといった魅力もさることながら、この記事では、私が体験した“人の温かさ”という最大の価値を、深掘りしてレポートしていきます!
【練習環境を徹底解剖!】アイアンとショートゲームに特化した空間
ドライビングレンジ:狙う楽しさを追求する150ヤード

打席から臨むフェアウェイは、美しく管理された天然芝です。奥行きは約150ヤードと、ドライバーを思い切り振りたい方には少しコンパクトに感じられるかもしれません。しかし、その分アイアンやウェッジの精度を高める練習には、まさに「聖地」とも呼べる環境が整っています。

15ヤードから150ヤードまで、グリーンやヤード表示板などのターゲットが豊富に設置されており、「あのグリーンにきっちり乗せる」といった、実戦さながらの練習に自然と熱が入ります。

打席の足元は安定感のあるゴム製マット、ショットマットも気持ちよく振り抜けるコンディションでした。

ティーアップは、ボールを自身でカゴに投入してからセットするユニークな半自動式。初めての利用だと伝えると、スタッフの方がわざわざ打席まで来て、その操作方法を丁寧に教えてくれたのには本当に驚きました。

打ち放題用のボールは通路にあり、非常にわかりやすいです。

充実のショートゲームエリア(パター&バンカー)
バーディーゴルフの真価は、このショートゲーム練習環境にあると言っても過言ではありません。

まず特筆すべきは、無料で利用できる屋外パター練習場です。30ヤード以上はあろうかという広大なグリーンに5つのカップが切られており、ボールの転がりも素直な高品質な人工芝が採用されています。

屋外のため、その日の天候によってグリーンの速さが変わるのも、本番のコースを想定した最高の練習になります。自然なアンジュレーションもあり、ここでじっくり練習するだけでも、スコアが数打縮まることを確信しました。

さらに、バンカー練習場も無料で利用可能です。残念ながら私が訪れた際にはレーキ(砂ならし)が見当たらず練習は断念しましたが、苦手克服にはもってこいの施設です。

練習後に靴の砂を吹き飛ばすコンプレッサーが完備されているのも、ゴルファーにとって嬉しいポイントですね。

【まとめ】バーディーゴルフは、ゴルフの原点を教えてくれる“心温まる”練習場
最後に、基本情報と記事全体のまとめをお伝えします。
料金・サービス詳細
料金プランは「1コイン50球 500円」の都度利用から、「90分 1,300円」「時間無制限 1,800円」の打ち放題まで、シンプルで分かりやすい3本立てです。
(※打ち放題の利用には一部条件があるため、詳細は現地の案内をご確認ください)

決済方法は現金のみなので、その点だけご留意ください。常連さんには10回分の料金で11回利用できるお得なプレーチケットもあります。


そして特筆すべきは、レンタルクラブが無料であること。男性の右利き・左利き用、女性用、ジュニア用まで完備されています。ゴルフを始めてみたい友人や家族と、手ぶらで訪れることができるのは大きなメリットです。

建物は少し歴史を感じさせますが、施設内はどこも清潔に保たれています。フロント横にはソファが置かれた休憩スペースもあり、練習の合間に一息つけます。ただし更衣室はないため、着替えが必要な方は服装にご注意ください。

アクセス
バーディーゴルフは、東名阪自動車道「弥富IC」から約2.7km、車で5分ほどの距離にあります。最寄り駅は名鉄津島線「佐屋」駅(約1.4km)ですが、車でのアクセスが便利です。駐車場も約40台分と十分に用意されています。

結論:すべてのゴルファーに、一度は体験してほしい場所
いかがでしたか?「バーディーゴルフ」は、
・「おもてなしの心」に満ちた接客で、初心者も安心
・アイアンとアプローチ練習に最適な、的を絞れる練習環境
・無料で使える本格パターグリーンで、スコアに直結する練習が可能
といった魅力にあふれた、素晴らしい練習場でした。
「ゴルフが上手くなりたい」
「気持ちよく練習できる場所を探している」
そう思うすべての方に、心からおすすめしたい場所です。 私自身、この記事を書きながら、あの温かい接客と素晴らしい練習環境を思い出し、「また行きたい!」という気持ちが高まっています。 ぜひ一度足を運んで、この感動を直接味わってみてください。あなたのゴルフライフが、より豊かになること間違いなしです!