今回は3コース・全54ホールを誇る大規模ゴルフ場、「札幌リージェントゴルフ俱楽部」をご紹介します。
スキルアップには「行きつけ」のゴルフ場を持つことが重要ですが、刺激がないと飽きて足が遠のきがちです。
しかし、練習施設からコース、サービスまで充実した「札幌リージェントゴルフ俱楽部」なら、最高の「行きつけ」になるでしょう。その魅力を解説します。
アクセス

「札幌リージェントゴルフ俱楽部」は新千歳空港から約40分とアクセス良好です。
周辺には「札幌エルムカントリークラブ」など複数のゴルフ場があり、この地域はゴルフ場激戦区として知られています。
料金体系

3コースそれぞれに料金設定があり、平日は7,000円台から、土日祝日は10,000円以上が目安です。
旧コースがわずかに高めですが、価格差は大きくありません。
3つのコースを選べるのは、「行きつけ」のゴルフ場として飽きずに楽しむための大きな魅力です。
練習場

クラブへ向かう道中には35打席の打ちっぱなし練習場があります。
1コイン(36球)はビジター400円、メンバー350円です。
(100円で9球の利用も可能)

驚くべきは300ydのドライビングレンジ!
奥が林になっているため、飛距離300ydを超えるゴルファーでも思い切り練習できます。

ボール配給口のそばに喫煙所が設けられています。

打席は全席禁煙ですので、ルールを守って利用しましょう。

料金は、100円で12球ですが、500円で80球(100円換算で20球分お得)と割安になります。
80球以上練習するなら、迷わず500円の利用がお薦めです。

一部の打席には屋根があり、天候に左右されず練習できるのも大きなメリットです。
「札幌リージェントゴルフ俱楽部」は練習目的での来場にも最適な、まさにゴルファーの最高の足場と言えます。
コース

いよいよコースです。札幌リージェントゴルフ俱楽部には、新コース、旧コース、トムソンコースの計3コースがあります。
今回はその中から新コースをラウンドしました。

新コースはなだらかな丘陵地帯に造られ、バンカーや池が巧みに配置されています。
しかし、フェアウェイが広く見やすいため、絶妙な難易度に仕上がっており、誰もが楽しめる設計です。

カートナビにはコースの特徴や全体図が表示されるため、キャディなしでも戦略を練ることができます。
自身のショットとコースの特徴を照らし合わせながら、戦略的なプレーが可能です。

池越えなど難易度の高いホールは距離が短く、比較的易しいホールは距離が長いなど、難易度のバランスが非常に優れています。
初心者でも戦略次第で攻略可能な、面白味のあるコースです。

一見難しそうに見えますが、全体像を把握し戦略を立てることで、必ず良いスコアに繋がるはずです。
「考えるゴルフ」を実践したいゴルファーに最適なコースでしょう。

スタート地点には、パター練習場とアプローチ練習場も完備しています。
練習場が豊富なため、ラウンド前の調整だけでなく、練習目的での利用も優秀です。

新コースのスタート地点には食事ができるスペースがあり、ビールを楽しんでいるゴルファーの姿も見かけました。
食事やお酒を楽しみながらゴルフができるのも、このクラブの魅力の一つです。

コースの面白さに加え、食事やお酒と一緒に楽しめる最高の環境が整っています。
「札幌リージェントゴルフ俱楽部」は初心者からコンペまで、あらゆる目的に対応できるゴルフ場です。
施設内

施設内は広々として清潔感があり、非常に快適です。
受付の対応も丁寧でした。

ゴルフ用品も充実しており、消耗品の補充はもちろん、新しいウェアやシューズも購入可能です。
ゴルフショップに立ち寄る必要がないほど、必要なものがすべて揃います。

また、地元で採れた新鮮な野菜やパンなども販売されており、家族へのお土産にも最適です。
「札幌リージェントゴルフ俱楽部」では練習やラウンド以外にも、こうした地域の産品を楽しめるのも大きな魅力と言えます。
まとめ

程よい難易度のラウンド、質の高い練習場、そして魅力的な3コース。ゴルファーが「行きつけ」にするための条件をすべて満たす最高のゴルフ場です。
コンペに最適な軽食から家族が喜ぶ新鮮な野菜まで、サービスも豊富です。あらゆる面でバランスがとれたゴルフ場、それこそが「札幌リージェントゴルフ俱楽部」なのです。
ぜひ一度、札幌リージェントゴルフ俱楽部で最高のゴルフ体験をしてみませんか。