群馬県には約80のゴルフ場があり、全国でも特にゴルフ場が多い県です。
関東平野の最北部にあたり山が多い県ですが、
初心者におすすめのフラットなゴルフ場ももちろんあります。
また、高速道路が整備されているため、
インターから近いゴルフ場も選べます。
県西には日本有数のリゾート地軽井沢に隣接する地域のゴルフ場もあり、
暑い夏でも涼しくリゾートゴルフを楽しめます。
ご希望に合わせて、
初心者でも楽しくプレーできる群馬県のゴルフ場を紹介します。
初心者におすすめするゴルフ場の条件3つ!
ゴルフに行きたい自分が初心者の場合や、
ゴルフ場に初心者を連れていく場合に着目すべき条件が3つあります。
ゴルフウェアじゃなくても注意されない
初心者の中にはゴルフウェアやゴルフシューズを持っていない方もいるでしょう。
そこで私たちメドレーマガジン編集チームが実際にカジュアルな格好でゴルフ場へ行き
注意されなかったゴルフ場を紹介しています。
- 夏場の服装
半袖Tシャツ、半ズボン
同伴者の内1人はランニングシューズ - 冬場の服装
パーカーorセーター、チノパン
同伴者の内1人はランニングシューズ
※絶対に注意されないという保証はありません。
※安全のためゴルフシューズを推奨しています。
コースのアップダウンがキツすぎない
ベストなゴルフ場はフェアウェイが広くて、
フラットで綺麗なゴルフ場です。
しかし、そんな好条件のゴルフ場を見つけようとすると一苦労。
それに初心者の時は、コースが簡単だった、難しかったというのはほとんど覚えていません。
極端に狭い、とんでもなく高低差があるようなゴルフ場だけ避けてゴルフ場を選べば
十分楽しめるでしょう。
人気なゴルフ場
ここが意外と盲点です。
ご自身が初心者であったり、初心者をゴルフに連れていく場合には、客数が多く人気のゴルフ場に行きましょう。
初心者の打数が多くて進行が遅れ気味になるのは仕方がないことです。
空いているゴルフ場だと後ろの組がどんどん詰めてきてプレッシャーをかけられることがあります。
しかしゴルフ場が混んでいて、ゴルフ場全体の流れがスローペースであれば、
自分達を責める必要がありませんね。
焦らず気楽にラウンドすることができるので、
あえて混んでいる人気のゴルフ場へ行くことを推奨しています。
群馬県で初心者におすすめなゴルフ場:下仁田カントリークラブ

引用:http://www.shimonitacc.com/
各ホールともほぼフラットで、
フェアウェイが広く、
初心者にも安心感があります。
練習場を完備しており、
スタート前のウォーミングアップが可能で、
ケガを予防してくれるでしょう。
セルフプレーですが、
GPSナビが導入されており、画面に残り距離が表示されるので、
ゴルフプレーに最も基本的な技術で、
スコアアップに重要な番手選定に役立ちます。
平日のツーサム保証で予約し、
ベテランゴルファーに帯同してもらってコースデビューするのに良いでしょう。
高速道路インターからも近いので、
スコア100をきれるまで通うのにも最適です。
設備が良く、食事も美味しく、
コースメンテナンスにも定評があり、
初心者だけでなくベテランゴルファーにもおすすめです。
平日は8,000円弱、土日祝は13,000円前後と平均的なプレー料金です。
住所:群馬県甘楽郡下仁田町大字馬山625
アクセス:上信越自動車道 下仁田ICから1.5km
電話番号:0274-82-6111
付帯設備:練習場12打席(200ヤード)
公式HP:http://www.shimonitacc.com/
群馬県で初心者におすすめなゴルフ場:新玉村ゴルフ場

引用:http://www.shintamagolf.jp/
河川敷のため、アップダウンが少なくフラットで、
ホールごとのセパレートの林が薄く、
初心者にもプレッシャーが少ないコースです。
コース内のアンジュレーションをあまり気にしなくてもよいので、
練習場の延長線上でラウンドできる安心感があるでしょう。
初心者にとってアンジュレーションは鬼門です。
新玉村ゴルフ場の様なフラットなコースで
ゴルフコースに慣れることからはじめましょう。
設備としては、乗用カートはありますが練習場がないので、
ウォーミングアップが必要な時は、
早めに出かけて近隣のゴルフ練習場を利用すると良いでしょう。
平日は5,000円前後、土日祝は10,000円弱で、
平日はコスパの高いコースです。
群馬県であっても都心に近い立地のため、
東京はもちろん茨城などからも足を延ばしてくるゴルファーが多く人気です。
遅いスタートであると駐車場に苦労するという話も聞くので、
早めにゴルフ場に到着することを心がけましょう。
住所:群馬県佐波郡玉村町川井1065-1
アクセス:関越自動車道 本庄児玉ICから13km
電話番号:0270-65-8802
付帯設備:なし
公式HP:http://www.shintamagolf.jp/
群馬県で初心者におすすめなゴルフ場:伊香保国際カンツリークラブ

引用:https://www.ikahokokusai.jp/
フラットなホール、アップダウンのあるホールが織り交ざっており、
アンジュレーションのあるライを練習し始めるころに利用すると良いコースでしょう。
日本の平均的な丘陵コースという感じで、砲台グリーンの練習にもなります。
コース内の傾斜(アンジュレーション)に慣れることはスコアメイクに欠かせない技術です。難しいライにボールがあったら、チャンスと思ってください。
距離は、レギュラーティで6,000ヤードと短く、
アイアンショットのアンジュレーションを加味した飛距離確認に役立つでしょう。
半世紀以上も経つ歴史のあるゴルフ場で、
27ホール(伊香保・榛名・赤城)あり、それぞれの趣を楽しむことができます。
GPS付きカートで残りの距離を確認できます。
練習場は30ヤードですが、スタート前のスイングチェックには最適です。
平日は7,000円ほど、土日祝は8,000円ほどです。
基本セルフプレーですが、キャディ付きプレーの場合は乗用カートでコース内に乗り入れができます。
住所:群馬県渋川市川島2470-8
アクセス:関越自動車道 渋川伊香保ICから8 km
電話番号:0279-22-1270
付帯設備:練習場6打席(30ヤード)、宿泊施設
公式HP:https://www.ikahokokusai.jp/
群馬県で初心者におすすめなゴルフ場:関越ハイランドゴルフクラブ

引用:https://reserve.accordiagolf.com/golfCourse/kanetsu/
27ホール(カエデ・サザンカ・ケヤキ)を擁するゴルフ場です。
カエデコースはフェアウェイが広く、ドライバーショットの練習に良いでしょう。
サザンカコースはアップダウンも多く、フェアウェイがうねっているので、アンジュレーションのあるライからのショット練習におすすめ。
起伏がある分、スイング軌道を調整する練習になります。
ケヤキコースは距離が長いホールが多く、
打ち下ろしや長い上りもあるためタフで、
14本のクラブを駆使することの面白さもあります。
ゴルフ場全体でドッグレッグホールも多いので、
カートに搭載されているGPSナビで残り距離をしっかり確認して、番手を選びましょう。
ドッグレッグホールはミスした時も想定すると、
番手選びが難しくなるのが分かるコースです。
吉井ICから4kmと近く、
さらに平日5,000円前後、土日祝は10,000ほどでコスパも良いゴルフ場です。
課題を決めてプレーに臨みたいコースですね。
住所:群馬県高崎市吉井町長根2718
アクセス:上信越自動車道 吉井ICから4 km
電話番号:027-387-4521
付帯設備:練習場なし
公式HP:https://reserve.accordiagolf.com/golfCourse/kanetsu/
群馬県で初心者におすすめなゴルフ場:サンコー72カントリークラブ

引用:https://www.sanko72.com/gallery/
36ホール(東・西)ある丘陵コースです。
東コースは割とフラットでフェアウェイも広く、初心者向きではあるでしょう。
かつては男子プロトーナメントが行われたチャンピオンコースです。
西コースは、戦略的なコースとなっています。
チャンピオンコースでは、パープレーを目指すと難しいのですが、
アベレージゴルファーが、ボギーペースを目指すとやさしいことが多いです。
90ヤードの練習場がありますが、
フィールドは総天然芝のため、アプローチショットを見定めるのにも最適です。
GPS付きiPadカートナビがあり、インターからも近い特徴があります。
平日8,000円ほど、土日祝10,000円ほどです。
敷地内に宿泊施設(ホテルサンコー72)もあります。
コンペにも良いでしょう。
住所:群馬県高崎市吉井町岩崎2179
アクセス:上信越自動車道 吉井ICから4 km
電話番号:027-388-2800
付帯設備:練習場26打席(90ヤード)、宿泊施設
公式HP:https://www.sanko72.com/
群馬県で初心者におすすめなゴルフ場:妙義カントリークラブ

引用:https://reserve.accordiagolf.com/golfCourse/myogi/
フラットな丘陵コースで、フェアウェイも広い点が特徴的です。
レギュラーティで6,000ヤードほどと短く、
やや打ち下ろしのホールが多く、初心者がラウンドしやすいコースです。
日本三大奇景の一つとされる妙義山を望むことで、
スコアが悪くても、気がまぎれるでしょう。
GPS付き乗用カートです。
練習場は9打席で200ヤードですが、
すぐ隣がコースのためドライバーの練習はできません。
ターゲットを定めたアイアンショットの練習に専念しましょう。
平日は5,000円ほど、土日祝は6,000円ほどで、コスパが非常に高いです。
景勝地で、「妙義グリーンホテル」があります。
ホテルのお風呂は温泉で露天風呂もあり、アフターゴルフに最適でしょう。
このコースでは1泊して、
温泉につかりながら1ラウンド目の反省をして、
2日目に臨むことは上達につながるのでおすすめです。
運動不足のビジネスマンでも、
温泉につかると疲れも急速に回復し、
翌日もう1ラウンドすることが出来るでしょう。
住所:群馬県富岡市妙義町菅原2678
アクセス:上信越自動車道 松井田妙義ICから8km
電話番号:0274-73-3801
付帯設備:練習場9打席(200ヤード)、宿泊施設
公式HP:https://reserve.accordiagolf.com/golfCourse/myogi/
群馬県で初心者におすすめなゴルフ場:吉井南陽台ゴルフコース

引用:http://www.yoshii-nanyodai.jp/
ほぼフラットでフェアウェイもそこそこ広く、
初心者にはラウンドしやすい丘陵コースです。
アウトはフェアウェイも広くて飛ばしを堪能できるコース、
インはドッグレッグも多くて攻略の仕方を楽しむコースとなっていて、
ある意味ゴルフの醍醐味を楽しめるゴルフ場でしょう。
グリーンにも微妙なアンジュレーションがあるので、慎重なパットが必要です。
乗用カートですが、GPS付きではないため、
残り距離の確認には、
スマホのアプリやレーザー距離計などが必要です。
ゴルフ場でGPS機器を有料で借りることもできます。
また、2人乗りの自走カートのため、
芝のコンディションが良い場合はフェアウェイ乗り入れが可能になる時もあります。
乗り入れの確約ではないため、乗り入れしたい場合は事前にゴルフ場へ問い合わせてみましょう。
平日は7,000~8,000円、土日祝は8,000~12,000円です。
住所:群馬県高崎市吉井町南陽台
アクセス:上信越自動車道 吉井ICから5 km
電話番号:027-388-3111
付帯設備:練習場なし
公式HP:http://www.yoshii-nanyodai.jp/
群馬県で初心者におすすめなゴルフ場:プリンスランドゴルフクラブ

引用:http://www.prgc.jp/index.html
高原に広がるリゾートゴルフ場で、涼しいゴルフをエンジョイできます。
ほぼフラットで障害物も少なく、
初心者にはラウンドしやすいコースです。
ただ、セパレートの林は密なので打ち込まないようにしましょう。
また、標高が高いので、ショットの飛距離が伸びます。
アイアンでは1クラブダウンが必要です。
初心者でコースの込み合っている場合には、
林に打ち込んだらボールを探さずに、
付近のラフにボールをドロップして打っていくと、
後続の組に迷惑をかけません。
そのため、
ラウンドする時のボールは2ダース程度用意しておくこといいでしょう。
乗用カートのフェアウェイ乗り入れが可能です。
避暑地のゴルフ場なので、開場は4月〜11月のみとなります。
隣接の「ホテルグリーンプラザ軽井沢」は浅間山から湧き出る天然温泉があるのも特徴です。
平日は8,000円ほど、土日祝は12,000円ほどでプレーすることができます。
住所:群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2277
アクセス:上信越自動車道 碓氷軽井沢ICから29.5km
電話番号:0279-86-2121
付帯設備:なし
公式HP:http://www.prgc.jp/
群馬県で初心者におすすめなゴルフ場:太平洋クラブ軽井沢リゾート

引用:https://www.taiheiyoclub.co.jp/course/karuizawa/
軽井沢(長野県)に近接しているリゾートゴルフ場です。
ほどよい起伏があり、アンジュレーションのある練習に良いでしょう。
リゾートコースでフェアウェイが広く、
初心者でも思いっきりドライバーショットを試せるコースです。
フェアウェイの両サイドが斜面ですり鉢状になっており、
左右に曲げてもボールが転がってフェアウェイに戻ってきます。
平地よりも飛距離が出るため好スコアが期待できます。
グリーンのメンテナンスもさすが太平洋クラブ。
非常に高いクオリティーです。
36ホール(白樺・浅間)あり、
白樺コースは易しいコース、
浅間コースは戦略的なコースです。
総距離はそれほどないですが、
白樺コースには、レギュラーティでも超ロング625ヤードのモンスターホールがあり、
体験したらゴルフ談義には欠かせないホールとなるでしょう。
練習場は14打席で220ヤードあります。
平日は14,000円ほど、土日祝は17,000円ほどです。営業は4月~11月です。
太平洋クラブというと初心者の方は
少し気が引けてしまうかもしれませんが、
リゾート地にある太平洋クラブ軽井沢リゾートであれば
カジュアルな雰囲気の中楽しむことができます。
住所:群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢2032-279
アクセス:上信越自動車道 碓氷軽井沢ICから29.5km
電話番号:0279-84-4111
付帯設備:練習場14打席(220ヤード)、宿泊施設
公式HP:https://www.taiheiyoclub.co.jp/course/karuizawa/
群馬県で初心者におすすめなゴルフ場:THE RAYSUM

引用:https://theraysum.com/
「レーサムゴルフ&スパリゾート」から名称変更したTHE RAYSUM。
日本プロゴルフ選手権を開催したチャンピオンコースです。
ほぼストレートなホールが多く、
初心者でも一見して安心感があるコースです。
戦略的に設けられたバンカーや池があり、
グリーン・コースメンテナンスが良く、
気持ちよくプレーができるコースです。
池、バンカーなどを避けるのか攻めるのかなど、
コースマネージメントを考える訓練となります。
練習場も300ヤードあります。
設備はクラブハウスや宿泊施設とも、
全体的にラグジュアリー感があるため、
ゴルフ以外にも楽しめる要素が盛り沢山。
平日は12,000~14,000円、土日祝は20,000円ほどです。
住所:群馬県安中市安中5853
アクセス:関越自動車道 前橋ICから15km以内
電話番号:027-382-5151
付帯設備:練習場(300ヤード)、宿泊施設
公式HP:https://theraysum.com/
まとめ|アフターゴルフに温泉を利用しよう
群馬県で初心者におすすめなゴルフ場を紹介をしました。
初心者にもやさしいフラットなコースはもちろん、
毎週末に通うのに良いインターから近いコース、
アフターゴルフに温泉を利用できるコース、
夏のリゾートゴルフを満喫できるコースなど多彩なゴルフ場をご紹介しました。
特に、群馬県には伊香保、草津など日本有数の温泉地もあるので
ゴルフの後に寄り道して帰るのもおすすめです。
今回紹介しきれなかった初心者向けのゴルフ場は他にもあります。
ぜひ素敵なゴルフ場を是非見つけてください!