近年、増加が著しい無人インドアゴルフ練習場(シミュレーションゴルフ)。
開業にあたって、ホームページ制作会社がたくさんあり、どこに任せたらいいかわからない。
ホームページの新規作成やリニューアルを検討している事業者様向けに、
失敗しないホームページ制作会社選びをお伝えします。
この記事を読んで欲しい方

・インドアゴルフ練習場の開業を考えている方
・インドアゴルフ練習場を開業したが、集客が苦戦している方
・店舗数を増やすため、ホームページをリニューアルしたい方
HP制作会社の探し方

良い探し方
・おすすめ1番:紹介してもらう
正直この方法が一番確実でハズレがありません。
インターネットで検索してインドアゴルフ練習場のホームページを沢山見てみましょう。
その中で気に入ったデザインのホームページがあれば、その施設の人に連絡して紹介してもらうのが一番です。
ただし、やってはいけないのが単に『仲がいい人』から紹介してもらうこと。
その仲のいい人が運営している施設のホームページのデザインが気に入ったものであればいいですが、そうでない場合は危険です。
・おすすめ2番:検索エンジンで探す

GoogleやYahoo!で『インドアゴルフ練習場 ホームページ制作』、『シミュレーションゴルフ ホームページ制作』などと検索してみましょう。
広告を除いて、検索結果順に上から1番目〜3番目に出てくる会社に問い合わせて相談してみるのがおすすめです。
1番目〜3番目の3つに問い合わせるだけで大丈夫なの?という不安がありますよね。
結論は大丈夫です。
検索結果の上位に表示させるには諸々のノウハウが必要になってきます。
上位表示させれている=インターネットに関するノウハウのある会社と捉えて問題ないでしょう。
ゴルフメドレーではゴルフ業界に特化したHP制作を行なっています。
ゴルフメドレーの運営で培った集客ノウハウをHPに生かしています。
お気軽にご相談ください。
・おすすめ3番:フリーランス名鑑で探す
開業費用は極力抑えたいので、ココナラ、クラウドワークス、ランサーズなどのクラウドソーシングの利用を検討する方もいると思いますが、質がピンキリなので控えた方が無難です。
インドアゴルフ練習場の場合は、ホームページが生命線となり、申込動線が悪い、納期が遅れるなどは致命傷になります。
制作会社に頼むより、柔軟に対応してくれるフリーランスに頼みたいという方は、
フリーランス名鑑を活用して探すのがおすすめです。
レベルの高いフリーランスが集まっているので、私も度々利用しています。
危険な探し方
・危険度1:営業に来たHP制作会社に任せる
評判のいいHP制作会社は営業をしません。
なぜなら現在、制作者不足、デザイナー不足で多くのHP制作会社で人手が足りていないのが現状です。
たくさんHP制作を受けたくても、受けられないという状態が続いています。
そんな状況の中で営業をかけてくるHP制作会社というのは、人気がない制作会社の可能性があります。(もちろん、立ち上げたばかりの会社や個人事業主の場合は別です。)
・危険度2:広告から問い合わせる
こちらも上記と同じ理由です。
人気のHP制作会社は案件を受けたくても、人手不足で受けられない状況が続いています。
リスティング広告やSNS広告で見つけた制作会社への問い合わせは避けた方が無難です。
インドアゴルフ練習場のHP制作に適している会社とは?
これまでに紹介した方法でホームページ制作会社を探すと、いくつか見つかると思います。
ここからどのように、発注先を絞っていくかが重要です。
もちろん予算に合うや、担当者が信頼できそうということは大前提になるので、
それ以外に押さえておくべきポイントを紹介します。
ゴルフに詳しい
ホームページ制作会社にもそれぞれ得意分野があります。
できればゴルフ事業を手掛けている会社に依頼しましょう。(最低でも担当者がゴルフ経験があった方がベター)
インドアゴルフ練習場のホームページを作る際は、
施設の魅力をホームページ上で表現してもらう必要があります。
その際に、ゴルフについて詳しくないと1から10まで説明しなければならず、労力と時間がとてもかかります。
『ドライバーっていうのはね・・・』
『ドラックマンってのはね・・・』
『この施設は他店と比べて・・・が魅力』
納品後も改善の相談に乗ってくれる
納品した後のフォローはほとんどなし、依頼したことしかやってくれないホームページ制作会社も多々あります。
実際にホームページの保守をしてもらえず、デザインが崩れてしまったゴルフ場から保守の依頼をいただくことが弊社でもありました。
納品時の段階で完成度100%のホームページを作るのは正直難しいと思っています。
実際にインドアゴルフ練習場の運営をしていく中で、アクセス解析を行なって一緒にホームページを改善して行ってくれるパートナーが望ましいでしょう。
HP制作以外の事業がある
ここは意外と盲点ですが、ホームページ制作専門の会社よりも別事業の片手間でホームページ制作をやっている会社をお勧めします。
というのもインドアゴルフ練習場の場合はホームページを軸に、WEB広告、ビラ配りなど様々な集客施策を行います。
ホームページ制作専門会社よりも別事業も営んでいる会社の方が、
この辺りの総合的な知見・ノウハウもありおすすめです。
頼んじゃいけないHP制作会社の特徴は?
初期費用0円 or 安すぎる
ホームページを作ろうと思ったら一般的に50万円以上はします。
(フリーランスに頼めば10万円程度の場合もあります。)
安すぎるのには何か裏があるケースがあるので、避けた方が無難でしょう。
過去にゴルフレッスンプロたちが実質無料のようなセールストークで多額のローンを組んでニュースになった一件がありましたね。(まだ裁判途中のようです・・・。)
互いに正当な対価を提供した方が安全です。
SEOに対策ができると言ってくる
SEO対策とはGoogleやYahoo!で検索したときに最初の方に表示させる方法です。
この記事を読んでいるあなたも、この記事が検索で最初の方に表示されていたので読んでいるのだと思います。
HP制作会社で「SEO対策ができます」や、「SEO対策費用」が見積もりに入っていることがよくありますが、ほぼウソです(笑)。
SEO対策は最低でも月額20万円以上かかります。
ホームページだけでできるSEO対策はたかがしれていますし、お金を取れないレベルの初期設定です。
見積もりにSEO対策費なるもの数万円で入っていたら、その会社はやめた方がいいでしょう。
まとめ
この記事ではインドアゴルフ練習場のホームページを作るに当たって、
ホームページ制作会社の探し方、いいホームページ制作会社の見分け方を紹介させていただきました。
ゴルフメドレーではゴルフ業界に精通したのホームページ制作ノウハウがあります。
担当者もゴルフが大好きなので勝手にインドアゴルフ練習場の魅力を引き出してくれます(笑)。
もしホームページ制作会社選びに困っているという場合は、お気軽にご相談ください。